ホテルニューオーテからのお知らせ

2023年10月18日 (水)

テナント入替えのお知らせ

当ホテル1階テナントとして入っている人気ラーメン店「函館ラーメンかもめ」が、明後日10月20日をもって閉店することになりました。

2023kamome

もちろん、経営不振というようなことではなく、店主高齢のため現役を退くことが理由です。聞くとホテルテナントとして開店してから43年!。私にとっても函館に戻って24年、間違いなく日本で一番多く食べたラーメンはこの店のラーメンです。

閉店は残念ですが、既に次の入居は決まっており、店名は変わるものの「かもめ」の味を引き継ぐとのこと。多少の改装を経て、11月上旬にもオープンの予定です。皆様、引き続きご愛顧のほどお願いします。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村 

2023年9月26日 (火)

WI-Fi環境改善

通信技術の世界は日進月歩。当ホテルでは、7年前にWI-FI設備を全面的に更新し、当時では最新の設備の導入により、苦情が出始めていた通信速度の問題も解決していました。しかしこの夏、コロナ禍からの回復により久々に連日満室状態が続いた折には、WI-FIが繋がらないとの声を頂くようになりました。それまでは、アクセスポイントから遠い一部の客室で繋がり難いとの苦情こそありましたが、それだけではなさそうです。

コロナ禍、我々宿泊業界にとって空白の3年間を経て、コロナ前と今では大きく環境が変わっていることに気付かされました。”わずか”3年前と比較しても、小さなお子さんから高齢者まで、WI-FIを利用する人が圧倒的に増えています。当初はアクセスポイントの増設を考えていましたが、同じ客室でもスマホの機種によって快適に繋がるものと全く繋がらないものがあることに驚かされました。これはもう、設備を更新するしかありません。

2023wifi_20230926151301

そんな訳で、当ホテルでは先週工事を行い、WI-FI設備を最新のものに7年振りに更新しました。従来、自動接続としていたものを暗証番号制とし、客室とロビー階でネットワークを変えています。これで、満室時でもWI-FIの通信速度に問題はありません。今後は、一部コメントに書かれていたようなWi-Fiの不具合は解消です。ご宿泊の客様は、快適なWI-FI環境の下、お過ごし下さい。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年8月29日 (火)

今週末は「2023はこだてグルメサーカス」

コロナによる行動制限が解除され、今年は様々なイベントが通常通り開催され、かつての賑わいが戻り始めています。記録的な暑さとなった当地においても、数多くのイベントに市民、観光客合わせ多くの人出となっています。未だ秋の気配が見えない函館ではありますが、今週末は秋の名物イベント「はこだてグルメサーカス」が開催されます。

2023gurume

函館駅から徒歩で5分程、歩行者天国とするグリーンプラザにて、全国各地の有名店が揃って出店します。当初は、観光客よりむしろ市民に人気のイベントでしたが、徐々に知名度も上がっているようで、当ホテルにおいても9月第1週の週末は、早くから予約で埋まり始めました。グルメサーカスには、函館や近郊の有名店の出店もあるため、そちらは道内外からの観光客に人気となります。

お薦めしたいお店は多数ありますが、ひとつひとつ紹介すると長くなるので、公式ホームページをご覧になって下さい。9月最初の週末は、函館で日本各地の食を堪能して下さい。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年8月25日 (金)

インフレは加速する

この1年、様々な物の値上がりを実感していることと思います。コンビニやスーパーで売られている品々、ラーメンや蕎麦など比較的安価な食べ物の値段は2年くらい前と比較すると、思っていた以上に値上がりしていることが分かります。

日本は長年苦しめられてきたデフレの時代からインフレの世界へと変わりつつあります。それは決して悪いことではないのですが、その過渡期には様々な副作用を生むことになります。我々の業界で言うと、既に10月の最低賃金の上昇に向けて、委託業者などからの値上交渉が始まっています。便乗値上ではないかと思うような値上幅を要求してくるところもあり、当然抵抗しています。また、重油や電気代など光熱費も過去最高ではないかという価格となっており、客足は足下好調ながら出費の大きさに頭を悩ませているところです。

宿泊業界は比較的インフレに強い業界で、価格転嫁は他の業種より容易であるとも言われています。事実、コロナ禍だった昨年度までだけではなく、既にコロナ前よりも全国的に宿泊単価は上がっているはずです。特に最近は”AIを駆使した”と似非コンサルタントが言ったかどうか、周辺施設の稼働や宿泊価格によって極端に単価を変動させる施設も増えており、とくに繁忙期などはこの施設がこんな値段で良いのだろうかと思う同業も散見されます。もちろん、当ホテルはそこまで極端な価格変動は行っておりませんが。

いずれにせよ、様々な物の値段が上がっている以上、宿泊単価はおそらくコロナ前以下に下がることはないでしょう。これがインフレというものです。但し、単価が上がって喜んでいられるのも安定した集客があればこそ。急激なインフレにより、世の中の活動が停滞するとそれは景気低迷に直結します。既に実感されている方多いと思いますが、当地区ではコロナ前に予定されていたホテルを始め、多くの建物の建設が中止や延期に追い込まれています。様々な資材が高騰し、当初予定していた価格では建設出来なくなっているのです。

2023kawase

目先、インフレは治まることはありません。金利上昇余地を残す米国と、上げることが出来ない日本との金利差で、そう簡単に円高に戻ることは無いでしょう。物価は為替に遅行します。エネルギーや様々な食材を輸入に頼っている国内の物価上昇は、むしろこれから加速すると見ています。インフレにより、景気が正常化していくのは、大きな落込みがあった後と思うところです。足下好調の今、油断禁物です。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年7月28日 (金)

北も暑い!

全国的な猛暑が連日ニュースになっていますが、ここ函館も例外ではありません。最も、海に囲まれているこの街では最高気温が35℃を超えるようなことはありませんが、このところは連日の真夏日。近年、増加傾向とはいえ、ひと夏に真夏日が10日を超えることは稀なのですが、まだ7月というのに今日で4日目。明日以降も連日の真夏日が予想されています。

2023tenki5

昨日乗ったタクシーの運転手が、群馬県から来たという乗客に「北海道も全然涼しくないね」と言われたそう。確かにここ数日は湿度も高く、関東の夏と然程変らない印象。増してエアコンが付いていない自宅では、「あなたはいいわよ。ホテルは涼しくて。」という妻の愚痴が止まりません。

そう、当ホテルは冷房が効いて快適です。暑い夏、他地域より少しだけ気温が低い北海道の快適なホテルにお泊まり下さい。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年7月22日 (土)

インターハイ北海道開催

今年のインターハイ(高校総体)は北海道をメインに開催され、当地では来週からハンドボール競技が、また8月上旬は自転車競技と北斗市で相撲のいわゆる全国大会が行われます。

2023inter

お陰様で当地も含め道内の宿泊業界はその恩恵を受けており、例年の繁忙期以上に多くの予約を受けています。当ホテルにも複数の高校の選手が宿泊予定で、我々としても参加選手が力を出し切れるよう、万全の体制でお迎えしようと思っています。

そんな訳で、この夏宿泊予約が取りにくくなっていると感じている方も多いのではないでしょうか。ただ、特に団体戦などはトーナメント方式のため敗戦するとその後の日程がキャンセルになります。突然、空室が出ることもありますので、宿泊を希望される方は日々、各ホテルや宿泊予約サイトをマメにチェックしてみて下さい。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年5月22日 (月)

インバウンド未だ道半ば

全国旅行支援をきっかけに、昨秋以降観光客は回復基調を強めており、当地宿泊業界もようやく光明を見出しているところです。この夏も大型のコンベンションが控えており、先々の予約も順調に推移しています。多くの人達から、「朝市も活気が戻ったね」とか「外国人も増えてきたね」などと声を掛けられるようになってきました。

確かに大都市圏では外国人観光客の回復も目立っており、気の早いメディアは”観光公害”への懸念を取り上げたりもしています。また、当地でもクルーズ船が入港したときなどは、外国人の姿が目立つこともありました。しかし、我々宿泊業界の体感は異なります。

2023inbound

上のグラフは当ホテルにおける月別のインバウンド比率(全宿泊客に対する外国人客の割合)です。青の棒グラフがコロナ前の2019年、オレンジが今年(5月は昨日現在)を示しています(※グラフをクリックすると拡大します)。昨年、一昨年のほとんどゼロだった外国人宿泊客はもどりつつはあるものの、未だ1割にも至っておりません。コロナ前は、雪のシーズンは全宿泊客数の半数を超え、年を通じては3割ほどが外国人宿泊客でした。夏場のトップシーズンこそ国内客が大半を占めるものの(2019年9月は胆振東部地震の影響で激減)、他はインバウンドに多くを依存していました。

今こそコロナ禍の反動で国内客で賑わっているものの、今後当地観光業界が本格的な回復に向かうかどうかは、とくに今冬以降インバウンドの復活にかかっています。

現在、インバウンドで活況なのは東京⇔大阪のいわゆる黄金ルート。道内では札幌を中心とした道央圏に偏っています。函館は今月になって台北との直行便が復活したものの、LCC小型機の週2便では個々の施設への影響は軽微です。今後、全国の地方都市でインバウンド獲得競争が始まるはずです。乗り遅れることがないよう、官民一体となって取組む必要があります。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年5月 2日 (火)

新緑のGW

ゴールデンウィーク後半を迎えている観光地函館。残念ながら例年見頃を迎えているはずの桜は既に葉桜。その一方で、こちらも例年より一週間以上早く、当地では新緑の季節を迎えています。

2023mth

函館山は日に日に緑色に変りつつあり、市内の街路樹も黄緑色の幼葉を芽吹かせて色づき始めました。GWの期間中は比較的晴天に恵まれ、最高気温も20℃近くと過ごしやすい天候が予想されています。

2023diamond

昨年のGWもそれなりの人出ではありましたが、今年は完全コロナ明け。函館港にはダイヤモンドプリンセス号も入港し、当ホテルがある函館朝市周辺はコロナ前の賑わいを取り戻しています(画像はいずれも本日当ホテル屋上からのもの)。

ところで、例年函館のGW明けは新緑の過ごしやすい季節となるのですが、6月になると冷たい東風ヤマセの影響で不順な天候となることも少なくありません。ところが、今年は黒潮大蛇行の影響で、太平洋側の海水温が異常高温となっているとのこと。そのせいか、6,7月も高めの気温となることが予想されています。

6月は月初から函館出身のGLAYの3日間ライブがあり、翌週からは入場制限が無い中央函館競馬が始まります。夏は大型コンベンションやインターハイなども予定されており、我々観光業界もようやく苦しめられてきたコロナ禍からの反転攻勢が見込まれるところです。世界的な金融情勢に一抹の不安はありますが、V字回復を願うばかりです。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年4月11日 (火)

桜の恩恵

予想通り日に日に桜の開花予想日が早くなり、ここ道南函館でも北海道の主要地点ではトップを切って、今週末にも桜の開花宣言がなされそうです(画像は昨年の五稜郭公園の桜)。

2022sakura4

例年であれば、ちょうどGWに桜の見頃を迎える函館ですが、今年は一週間以上早まりそうで、当ホテルの予約もGWの前週の週末あたりからGWの終盤までほぼ満室に近い状況となっています。これは例年には見られない傾向で、コロナ禍前以上の活況となっています。ちなみにこの間、インバウンドの予約はごくわずかで、ほぼ国内観光客。まだ日本人が海外旅行を控えているとはいえ、正に桜の恩恵、うれしい誤算です。

更に誤算といえば、今年は統一地方選挙の年。例年、人の動きが鈍り、正直ただでも閑散期である4月中旬は期待していなかったところ、特需要因もあってそれなりの稼働となり、これまでの3年間とは雲泥の差となっています。

ようやく本格的に脱コロナが見えてきたところ。この先、電気料金をはじめとした様々な物の値上がりが経営を圧迫する中、天変地異などまさかの悪材料が現れることなく、入込みだけは継続してほしいと願うところです。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年3月28日 (火)

斜向かいがコンビニになりました

当ホテルの斜向かい、コロナ禍でドラッグストアが撤退していた店舗がローソンになりました。当ホテルから、徒歩2分のところにセブンイレブンもあるのですが、ほぼ目の前、コンビニがより身近で便利になります。

2023roson

この春休み、目に見えて観光客も増えてきており、函館朝市も活気を取り戻しつつあります。お陰様で当ホテルの予約も、昨年までとは一転して好調に推移しており、当ホテルに与えられていた4月以降の「HOKKAIDO LOVE !割」予算は4月を待たずに完売となってしまいました。

ただし、楽天やじゃらんなど、OTA等を経由しての予約にはまだ枠が残っているようで、当ホテルも割引対象となっており、クーポンも発行しています。また、一時完売となった「函館市プレミアム付商品券」の再交付があり、当ホテルにご宿泊されるお客様限定で購入可能です。その場で宿泊料金の支払いにも利用できる他、当ホテルテナントの「ラッキーピエロ」や目の前のコンビニでも利用できるので大変お得です。くわしくは⇒こちらで。

後は当地出遅れぎみのインバウンドが戻ってくればコロナ前の景色に戻りそうです。バス停も目の前、より便利になった当ホテルへ、皆様のお越しをお待ち申し上げます。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村 

より以前の記事一覧