函館イベント情報

2025年3月28日 (金)

新年度考察

半月ぶりの投稿です。情報発信の中心をFacebookとInstagram経由に移しているため、長々とした文章を書くブログは月1~2回程度となるものと思います。

さて、3月決算の当社では今年度もあとわずかとなりました。お陰様でこの1年、観光客の回復が顕著で売上ベースではほぼコロナ前に戻りました。コロナ前と比較して競合施設が増加していることから、人員ベースでは完全回復に至っておりませんが、単価の上昇もあって目標をクリアすることが出来ました。最も単価の上昇は、諸々の値上がりに起因するものであって、利益の伸びは売上ほどではありません。それでも、コロナ禍で負った借り入れを滞りなく返済し続けていられるだけで有り難い話です。

2024hakodate_20250328153401

問題はこの調子が来年度以降も続くかどうかです。今年度、特にトップシーズンの活況は函館が舞台となった映画「名探偵コナン」効果が絶大だっただけに、その反動が懸念されているところです。ところが、当ホテルのこの先の予約動向を見てみると、明らかに昨年を上回っています。特に近年、桜の開花が早まっていることもあって、GW前の週末からGWに至るまで客室はほぼ満室。昨年あたりからGW1週前の入込が好調だったことから、その単価を上げていたにもかかわらずです。函館の観光シーズン入りは確実に1週間早まった感があります。

GW以降の予約も比較的好調で、この分だと4~6月は昨年の実績を上回ることはほぼ確実です。クルーズ船の寄港も過去最高となるようなので、ホテル以上に観光施設や観光客を対象とした飲食店、土産店の次年度は明るいものと思われます。また、今年”確実多忙日”は良くも悪くもイベントが重複しており・・・具体的には、函館マラソン+中央競馬函館記念、港祭花火大会前後+中体連野球道大会+ミニバス道大会、8月お盆休み+オールスター競輪、9月連休+アイアンマンジャパン、グルメサーカス+障がい者北海道スポーツ大会等々、我々に限らず気を引き締めて準備をしなくてはならない日程が詰まっています。

いずれにせよ有り難い話で、希望を持てる新年度となっています。問題は施設によってバラツキがあり、他地域ほど戻っていないインバウンドですが、これも伸びしろと考えて期待したいところです。後は思わぬ自然災害などが起こらぬことを願うだけ。コロナ禍に大変厳しい思いをしただけに、少しは良いことがなければ。悪いのも良いのも続いて3年。しっかりと経営を立て直したいと考えています。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2025年1月22日 (水)

今週末はGLAY

有り難いことに、函館の観光業界にとって1年で一番暇となるこの時期、函館アリーナで当地が生んだスーパースター「GLAY」の2日間ライブが開催されます。昨年11月に急遽発表、その日のうちにこの週末の客室の予約が急増、あっという間に満室となりました。

2025glay

ただ、ホテルあるあるで、このようなビッグイベントがあると、残念ながら直前キャンセルも多く、今一部客室には空室も出ています。これは当ホテルに限ったことではないようで、繁忙期ではない今、札幌のようにホテル難民が出るようなことはありません(画像は函館新聞に掲載された函館空港内のGLAY直筆サイン入りフォトパネル)。

GLAYライブに限らず、最閑散月である当月、週末ごとにイベントがあり、想定以上の入込みとなっています。成人式のある連休はともかく、先週はバレーボールのVリーグ戦、GLAYの翌週は高校フットサルの全道大会と、春節も重なってコロナ前の水準に戻っていると言って良いでしょう。

インバウンドの増加とともに、スポーツや音楽のイベントは、確実に交流人口の増加、ひいては地方経済の活性化に役立っています。人口減少が避けられない中、地方の力の入れどころはここに違いありません。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年11月29日 (金)

明日から「はこだてクリスマスファンタジー」

曜日の関係で例年より1日早く、明日11月30日(土)から2024はこだてクリスマスファンタジーが開催されます。

2024xmas

1998年の第1回目から数えること27回目。すっかり函館の冬の風物詩となりました。ベイエリア地区の海に浮かぶ巨大ツリーは、毎日18時の花火打ち上げと同時に点灯式が行われます。また、会場では人気のスープバーが並び、12種類のスープが一杯700円で提供されています。

2024xmas2

この時期、函館を訪れる予定のある皆さんは、是非一度足を運んでみて下さい。尚、スープバーのチケットは、当ホテルでも販売しております(抽選券が付いてお得です!)。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年9月26日 (木)

改めて重要スポーツコンベンション

9月中旬、話題となったアイアンマン(トライアスロン)の全国大会の陰に隠れて?、函館でサッカーの全国大会が開催されていたことを知る人は少ないでしょう。工業高等専門学校(高専)の全国大会です。残念ながら地元函館高専は出場していなかったこともあり、メディアに取り上げられることはありませんでした。

2024football

しかしこの大会はJFA(日本サッカー協会)公認で、全国から16チームが集結しての大きな大会です。1、2回戦を函館フットボールパークで行い、準決、決勝は千代台陸上競技場で行われた本格的な全国大会でした。9月の連休中、かつ北斗市などで行われたアイアンマンの大会と重なったこともあり、この間の市内ホテルはGW並の満室状態。”負け帰り”が無かったサッカー1校とアイアンマン出場チームも受入れた当ホテルは、お陰様で連休の前後も合わせてフル稼働でした。

フットボールパークが出来たお陰で、函館で全国規模のサッカー大会も開催できることが証明された訳です。このような大会が開催されると、選手の連泊だけではなく、応援に家族も駆けつけます。データでも明らかですが、規模が大きいスポーツの大会が開催された月は、目に見えて1人当りの平均宿泊数が伸びます。そして宿泊に限らず、飲食、観光等大きな経済効果をもたらすことは明白です。

フットボールパークに限らず、函館アリーナに加え、千代台のテニスコートも増加したことで、ひところと比べ各種スポーツの一定規模の大会の受け皿が充実してきました。宿泊税を取るなら、市はスポーツ合宿を含めたスポーツコンベンションの誘致により力を入れてほしいと思っています。

来月、全国高校サッカーの北海道予選1~3回戦が函館と北斗市で行われます。道内では温暖で比較的雪が少なく、夏も極端に暑くならない気候を生かし、プロスポーツが無い当市では、せめてアマチュアスポーツのメッカとなるくらい、積極的な施策をとってもらいたいものです。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年9月 5日 (木)

今週末は「はこだてグルメサーカス」

すっかり函館初秋の風物詩となった「はこだてグルメサーカス」が今週末に開催されます。コロナ禍で中断されたときを除き、今年で10回目。当初は秋の観光客誘客を目的として作られたイベントでしたが、むしろ市民に人気を博し、その活況が今になって観光客誘客に一役を買っています。日本全国、人気のイベントは地元民に支持されているものです。

2023gurume2

開催当初は当ホテルには遠方からの出店業者が宿泊しておりましたが、昨年来、早い段階からグルメサーカス目当ての観光客で満室となっています。私も必ず両日とも出陣。出勤する土曜日は昼食と自宅へのお土産、日曜日は家族で出掛けることを定番としており、子供が家を離れてからは、妻と昼からビールを楽しんでおります。

2023gurume1

何でも、このイベントには函館駅近くの会場に2日間で函館の人口の半分以上の集客があるとか。期待を裏切らないイベントなので、まだ未体験の方は是非足を運んで下さい。詳しくは公式HPで。画像は昨年の様子です。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年7月30日 (火)

盛夏到来

この1週間ほど、道南地方は北海道には無いことになっている梅雨空模様でしたが、本日から一転好天が続くようです。今年もここ数年函館でも当たり前となった真夏日も続くようで、いよいよ当地も夏本番を迎えます。

2024natsu

8月1日からは函館夏のメインイベント「函館港まつり」も開催されます。今年は函館出身のアーティストGLAYの結成30周年とのコラボで、1日の花火大会は彼らの楽曲と花火の競演が演出されるとのこと。また、2日に松風コース、3日に五稜郭コースで行われる「ワッショイ函館」では、名物のイカ踊りをTERUがアレンジした演奏で行われることも公表されています。何らかのサプライズも噂される中、今年の函館港まつりは例年以上に盛り上がりそうです。

最近では決して短くもなくなった函館の夏はこれからが最盛期。港まつりの後も「はこだて国際民族芸術祭」、「湯の川温泉花火大会」そして今年は「モルック世界大会IN函館」とイベントが目白押しです。暑いとはいえ”内地”と比べたらまだまだ快適な函館の夏。来函予定の方は、それぞれの時期に合わせたイベントをお楽しみ下さい。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年6月27日 (木)

函館マラソンウィーク

今年の函館マラソンまであと3日と迫りました。

2024hakomara2

全国のマラソン大会が集客に苦戦する中、函館マラソンはフル・ハーフ合わせて8000人の定員を大幅に上回り、エントリー最終日を待たずに募集を打ち切っていました。サロマのウルトラマラソンと重なることからの定員未達の不安も杞憂に終わり、改めてこの大会の人気を感じ、嬉しく思っているところです。

函館マラソン当日は夏日が予想されており、ランナーの皆様には厳しい環境が予想されますが、これぞ「日本一過酷」と言われる本格的市民マラソン。それを体感するため、数少ない夏のフルマラソンに全国からエントリーされるのだと思います。勝手に期待していたオリンピアンの参加はありませんが、今年も川内優輝選手始め、国内のトップランナーの参加も内定しています。

腰痛のため大会参加を断念して久しい私は、市民ランナー時代から10㎏近く増量し、かつての面影は感じられないと言われておりますが、陰ながらランナーの健闘をお祈りしています。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年6月10日 (月)

函館競馬開幕

久々に何の予定も入れてなかった日曜日。午前中、ゴルフ練習場に行き、妻の買い物に付き合った後、時間があったので前日に開幕した函館競馬に行くことにしました。競馬をするというより、競馬を観ながらまったりとビールを飲みたかったので、家から約2㎞の道のりを歩いて行くことにしました。

2024keiba1

開催2日目、G3函館スプリントステークスが行われることに加え、入場料無料の日ということもあってか、駐車場は満車の看板がでており徒歩正解。入場すると馬券より先にビールを購入して、SNS用の写真撮影。気持ちよくなったところで、9、10、11Rを購入。そんな訳で当たる訳もなく、更には雨が降ってきたので場内の飲食スペースで、外で売っていた「世界の山ちゃん」をあてにしながらビールを追加して、オヤジの休日を堪能しました。

2024keiba2 

ところで、函館競馬場は中央競馬が開催される10ヶ所で唯一海が見える競馬場で、ほかの競馬場と比較して馬や騎手を近くで観られるのが特徴。大都市圏の競馬場と比べると、人混みも少なく馬券もスムースに購入できます。場内には子供が遊べるスペースがあり、小さなお子さんを連れた家族連れも目立ちます。かく言う私も、幼いころから父親に競馬場に連れてこられていたため、数十年の競馬歴を持つようになりました。

2024keiba4

函館競馬は7月14日までの土日12日間の開催です。来函予定のある方は、一度足をのばしてみては。路面電車を使えば、迷わず競馬場に着くことが出来ます。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年4月11日 (木)

函館舞台「名探偵コナン」明日公開

函館を舞台とした人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版が明日から公開されます。そのタイトルは「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」と、正に函館のPRアニメの様相です。

2024konann

残念ながらその分野に疎い私は、その効果が如何ほどか知り得ませんが、「名探偵コナン」は日本国内のみならず全世界的な人気アニメとのこと。様々なアニメやドラマの舞台となった地域が聖地化し、多くのファンが訪れているようですが、コナン効果はレベルが違うと言う関係者もいます。

その期待の高さか、人気俳優の大泉洋氏を起用したCMで映画をPRし、函館市内でもラッピング電車やバスで機運を高めています。我々業界としてもイベントなどで便乗したいところですが、さすが人気アニメということでその金銭的ハードルが高く、簡単に利用できないようです。

いずれにせよ、函館観光にとってプラスとなることは間違いありません。果たして聖地巡礼ブームになるか否か・・・。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年3月12日 (火)

函館マラソンはオリンピアンの前哨戦?

腰痛と股関節痛で、昨年来、マラソン大会はもちろんジョギングすら厳しくなりランナー引退状態の私。ジムで筋トレこそ続けているものの、筋肉以上に内蔵脂肪が増加し、体重もコロナ前から約10㎏増。この年齢になるといつ病魔が襲ってきてもおかしくないと、この一週間で胃カメラと大腸検査を実施し、ほぼ人間ドック状態。幸い、悪いところは見つからず、少し元気を取り戻した次第です。

さて、既に走らなくなって久しい函館マラソン。来月のエントリー締め切りまで1ヶ月余りを残して、フル・ハーフ合わせて8000名の定員の8割ほどが埋まり、順調に推移しているとのこと。そして注目なのは、今年はパリオリンピック。その一ヶ月ほど前に開催される函館マラソンは、もしかしたらオリンピアンの前哨戦になるのではないかと期待しているところです。

2024hakomara

函館マラソンは数少ない夏マラソン。おそらく夏のパリを走るのには丁度良い調整の場になるのではないでしょうか。これは単なる妄想ではなく、函館マラソンハーフの部には、毎年国内の有力選手が招待、またはエントリーしています。そして。パリマラソン女子の部に内定している一山麻緒選手と前田穂南選手は、函館マラソン女子ハーフの部の昨年、一昨年の優勝者なのです。

今年も彼女ら、そして男子オリンピアンが参加となると全国的な注目度が上がること間違いなし。実現すると、函館マラソン創設時の目標にまたひとつ近づくのですがどうなることか。私はおそらく今年もエイドを手伝うことになりますが、いずれにせよ楽しみです。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧