やっと・・・函館駅にも交通系カード
今日の函館新聞の記事です。来年春のダイヤ改正に合わせ、函館駅の改札で、ようやくSUICAなどの交通系カードが使えるようになるとのことです。
函館の経済界では、北海道新幹線開業当時から函館駅での交通系IC導入を要請していましたが、JR北海道では莫大な費用がかかるとのことで見送られてきた経緯があります。一方で、函館市内では国からの補助があったとはいえ、函館バスや市電での交通系カードの利用が可能となっていたことから、もっと早くできたのではという思いが強いのが事実です。
北海道新幹線で新函館北斗駅に着くと、函館駅への乗継ぎの際、「えきねっと」などでスマホ決済にしていると、一旦改札を出て”函館ライナー”の切符を改めて購入しなくてはなりませんでした。何度も利用している函館市民であれば理解できていても、初めて新幹線を利用して函館に向かう人が如何に戸惑うか、想像に難くありません。なにせ、新函館北斗の駅には始めから交通系カード対応の自動改札機が備わっているのですから。
何はともあれ、函館駅もようやく全国の主要駅の仲間入りができることになります。尚、函館駅のみならず函館⇔新函館北斗間の各駅にも交通系カード対応の自動改札機が設置されるとのこと。新幹線札幌延伸を前に、並行在来線となる各駅にこれだけの投資をしてくれるのだから、現函館駅への新幹線乗入れも満更ではないのかな?
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« とびだしとび太 | トップページ | 想定以上と誤算と・・・2023年度 »
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 新年度考察(2025.03.28)
- 新幹線が街を変える(2025.02.11)
- 悲願!ANA羽田便夜間駐機へ(2025.01.23)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 新幹線が街を変える(2025.02.11)
- 実現可能!新幹線函館駅乗り入れ(2024.03.28)
- やっと・・・函館駅にも交通系カード(2023.12.16)
- 変るか!函館(2023.04.27)
- 新幹線乗入れ再考(2)(2023.03.10)
「函館観光」カテゴリの記事
- 函館朝市にすしざんまい(2025.06.20)
- 予言で減少?インバウンド(2025.06.18)
- 今年はGW後半も見頃?函館の桜(2025.05.02)
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 新年度考察(2025.03.28)