回復途上
3年振りの開催となった函館港まつりの期間中、函館駅周辺は雨で花火大会が順延となった初日も含め、本当に久しぶりに多くの人で賑わいました。一方、当ホテルの8月の入込は、ほぼ満室となったのが花火大会開催予定だった1日と土曜日の今日、この先では8月11日から13日といったところ。コロナ前の例年であれば、8月1日から15日まではほぼ100%に近い稼働率となるため、比較すると7割程度の入込みでしょうか。
昨年、一昨年の夏、そしてGW明けがあまりにも低い稼働だったため、それに比べると大夫戻ってきたという感覚ではありますが、まだまだ回復途上。7月中旬くらいまでは、8月中の予約は順調にみえていたのですが、第7波と言われる感染拡大が報道されるようになると途端に予約の伸びが止まりました。7月末に予定されていた大学の陸上大会も急遽中止となり、大量のキャンセルも発生して少々意気消沈しているところです。
函館に限らず、この夏多くのイベントが再開され、今日からは夏の甲子園も鳴り物入りの応援で開催されています。コロナに対する世間の感覚も一頃とは異なり、怖れるばかりではなくなってきました。不安を煽る報道は続きますが、多くの人達の周辺に感染者が増え、そのほとんどすべてが風邪以下の軽症なので当然の結果でしょう。
後は多くの国々が既に取り入れているように、政治がこのウイルス性の風邪を特別なものではないとの判断を下せば、7割程度の回復が10割へと戻ると思うのですが。今の政権には不信感しかありません。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 山は動くか・・・人流抑制不要の声 | トップページ | 線状降水帯? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 石垣島へ行ってきた(2023.11.29)
- この一冊 ~怪物に出会った日~(2023.11.18)
- ええな!阪神(2023.09.15)
- インフレは加速する(2023.08.25)
- リアルモンスター(2023.07.26)
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今週末は「2023はこだてグルメサーカス」(2023.08.29)
- 戻る日常 ~函館港まつり開催中~(2023.08.02)
- インターハイ北海道開催(2023.07.22)
- 長澤まさみがやってくる(2023.07.10)
「函館観光」カテゴリの記事
- 石垣島へ行ってきた(2023.11.29)
- 函館⇔香港 定期便就航(2023.11.23)
- Winter Again(2023.11.11)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- 意外と来てない?インバウンド(2023.10.04)