函館マラソン 3年振り開催へ
2022函館マラソンが明後日に迫りました。市内各所には交通規制の看板が掲げられ、市内をランニングする市民ランナーも目立って増えています。
過去2年間、新型コロナの影響で中止となった函館マラソンは、3年前にエントリーしているランナー限定で、フル・ハーフ併せて7000名で開催されます。私もフルにエントリーしておりますが、50代の2年半のブランクは大きく、ただでも加齢によって走力が落ちていることに加え、長い距離を走るトレーニングを行っていなかったため、限々まで参戦するか否かを迷っていましたが、ここにきて腰痛を発症。とても走れる状態ではなくなり、やむなく?応援に回ることにしました。
おそらく、同じような中年ランナーも少なくないとみられることから、通常15%ほどいる不参加のエントリーランナーは今大会、30%程、5000名程度で開催されるものと予想されます。それでも、久々の函館マラソン。オリンピアンをはじめ、多くのエリートランナーも参加する日本代表する市民マラソンのひとつとして知名度も上がってきました。この開催をきっかけに1万人のマラソン大会へと規模を拡大してほしいものです。
今回はコロナ対策として、ハーフとフルの発走時刻を30分ほど空けて行います。これにより例年問題となっていた、フル序盤の混雑は避けられそうです。また、それに伴いトータルの競技時間が延長され、フルの制限時間も5時間半まで伸びました。来年以降はさらなる時間延長も検討され、これによって完走が目標の市民ランナーも参加しやすくなるものと思います。
本州のような酷暑になるようなことはないものの、開催日の予想最高気温はこの時期としては高めの25℃、夏日予想です。マラソンとしてはやや過酷な条件ですが、参加される方は、十分水分補給をして、数少ない夏マラソンを楽しんで下さい。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 梅雨入り? | トップページ | オレオレ詐欺未遂 »
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- 気温と海水温(2023.05.18)
- 新緑のGW(2023.05.02)
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 展望2023(2022.12.30)
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- なるか最速!?函館の桜(2023.03.15)
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 遅い冬(2022.11.23)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- 梅雨入り?(2022.06.28)
「函館にフルマラソン」カテゴリの記事
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- コロナ収束へのカウントダウン(2022.01.14)
- 2021函館マラソン中止に(2021.04.24)
- いびがわマラソン(2019.11.08)
「JOG&マラソン大会」カテゴリの記事
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- 梅雨入り?(2022.06.28)
- コロナ収束へのカウントダウン(2022.01.14)
- ランナーからジョガーへ(2021.10.20)