マスクはいつ外せる?
高校野球春季大会函館支部予選が始まり、昨日は私の母校と息子の母校が対戦するとあって久々に球場に足を運びました。昨年の秋季大会は一般の観戦が認められていなかったため、高校野球観戦は約10ヶ月ぶりです。プロ野球の公式戦もJリーグも開催されない函館では、数少ないスポーツ観戦娯楽のひとつです。
入場の際、検温こそあったもののそれ以外の制限はなく、両校の関係者以外にもネット裏には多くの野球ファンが観戦していました。最も皆さん、誰に言われなくても全員マスク装着。空は快晴、そして強風の中、どう考えてもマスクなど無くても、風邪もコロナもインフルエンザも感染リスクが極めて低いはずですが、一種のプロパガンダに日本国民は洗脳されているとしか思えません。かく言う私もマスク装着。同調圧力に屈している訳です。
感染が治まらないといっても、無症状の人までカウントしているわけですから簡単にゼロにはならないでしょう。一方で、新型コロナの弱毒化に国民は気づいており、その結果ゴールデンウィークは各地で賑わい、スポーツ観戦の制限も少なくなりました。普通の生活に戻るためには、この異常なマスク生活から如何に脱却できるか。コロナの恐怖の呪縛から解放されつつあり、気温も湿度も上昇し始める今こそ、国のトップが脱マスク宣言すべきではないでしょうか。
海外ではマスクを外している総理。よろしくお願いします。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« なるか本格回復~GW突入~ | トップページ | 「どうみん割」再々延長 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 予言で減少?インバウンド(2025.06.18)
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 下げの始まり?(2025.01.11)
- 来年は...(2024.12.26)
- 北海道高校野球支部大会廃止へ(2024.11.16)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- プロ野球イースタンリーグ2連戦(2025.05.19)
- 発信不足?冬のアクティビティー(2025.02.05)
- 北海道高校野球支部大会廃止へ(2024.11.16)
- 続くか?大航海!(2024.10.18)
- 改めて重要スポーツコンベンション(2024.09.26)
「函館高校野球」カテゴリの記事
- 北海道高校野球支部大会廃止へ(2024.11.16)
- マスクはいつ外せる?(2022.05.09)
- 最高の娯楽(2021.07.05)
- 「函館の冬割」で春合宿!(2020.12.05)
- ドラフト会議(2020.10.27)