回復半ば
例年、3月下旬から4月上旬にかけて、雪融けが早い道南函館には、野球やサッカーなど屋外スポーツの合宿に、全道各地の高校が集積してきます。特に函館フットボールパークが完成してからは、”サッカーの春合宿は函館”が定番となりました。この2年間、新型コロナの影響でその需要は激減しましたが、今年はコロナ以前と同等、当ホテルにも野球とサッカーの合宿で3校の予約が入りました。
しかし、一部地域でまん防解除でも高校の春合宿自粛するよう通達が出たようで、うち1校の予約がキャンセルになってしまいました。ようやく通常の生活に戻ろうとしている中、この判断は残念でなりません。年に一度の合宿を楽しみにしていた高校生もさぞ無念だったことでしょう。
長かった蔓延防止期間が解除され、それと同時に始まった地方自治体による宿泊助成制度「どうみん割」「函館割」で一気に挽回を図りたいところでしたが、今のところ思うほど予約は伸びていません。自治体割解禁直後こそ、事情を知る観光客から予約が殺到したものの、その多くは週末と桜開花が予想される4月下旬、そしてGW期間中の既存予約の付け替えが中心でした。平日は依然閑散状態で、折角のGOTOトラベル以上のお得な割引も、告知が不十分なため想定した利用に至ってません。
特に「はこだて割」はGOTOに先駆け全国民を対象とし、しかもGWも利用可能にもかかわらず、いったいどれだけの人に知られているのか。我々宿泊業界を含め、今後の課題とするところです。思えば昨年もこの時期「どうみん割」が再開されましたが、その利用はいまひとつでした。渡島檜山管内限定から全国民対象となった「はこだて割」が全国の対象となったことが多少なりともメリットで、先々の予約は昨年を上回ってはいるものの、本格的な回復まではまだ道半ばといったところでしょうか。
国民がこれだけコロナを怖れるのも、一種のプロパガンダと思う次第。早くコロナの呪縛から解き放たれてほしいものです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 予約受付再開【はこだて割】&【どうみん割】 | トップページ | 「どうみん割」東北4県拡大だけど・・・見習え高校ラグビー »
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
- 「函館市プレミアム商品券」販売&利用開始のお知らせ(2022.12.15)
- 北海道版全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE !割」・・・(2022.10.05)
- どうみん割延長&全国旅行支援開始(2022.09.26)
- 再開【はこだて割】予約受付開始(2022.09.17)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- 遅い冬(2022.11.23)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- 梅雨入り?(2022.06.28)
- マスクはいつ外せる?(2022.05.09)
- 回復半ば(2022.03.28)
「ホテルニューオーテからのお知らせ」カテゴリの記事
- バス停が2つになりました(2023.01.14)
- 2023迎春(2022.12.31)
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
- 「函館市プレミアム商品券」販売&利用開始のお知らせ(2022.12.15)
- 冬襲来(2022.12.01)
「函館観光」カテゴリの記事
- バス停が2つになりました(2023.01.14)
- 展望2023(2022.12.30)
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
- 「函館市プレミアム商品券」販売&利用開始のお知らせ(2022.12.15)
- 延長!全国旅行支援(2022.11.25)