ランナーからジョガーへ
ヘビースモーカーだった私は40歳の時に煙草をやめました。禁煙すると食に走り、当時太めだった体重が更に増える恐れがあるということで、食ではなく本当に走ることにしました。その程度の意気込みでは続かないだろうということで、退路を断つ意味で当時の函館ハーフマラソンにエントリーしたのがすべての始まりでした。
その後、大会に出ることハーフ28回、フル19回、その他短い距離を含めるとトータル68大会。一昨年11月に行われた揖斐川マラソンを最後に15年間のランニング人生です。その後も複数の大会にエントリーしていたものの、新型コロナですべて中止か延期に。今年、函館マラソンが行われていれば、フルマラソン設立に関わったこれを最後に大会への参加をやめるつもりでおりました。しかし、今年も開催されることなく次回出場権を持ったまま延期となってしまいました。
私に限らず市民ランナーの皆さんは、この2年間モチベーションを維持するのが大変だったと思います。また、かなりの方が走ることをやめてしまったのではないでしょうか。私も今年の春までは、7月に行われるはずだった函館マラソンに備えて、それなりのトレーニングをしていましたが、中止が決まると月間走行距離が激減、インターバルやペース走といった心拍数が上がるキツいトレーニングをやる必要も無くなり、ただダラダラとジョギングだけは続けていました。
そうなるとこの年齢では加齢による衰えが顕著となり、気がつけばキロ5分を切って走るのが苦痛で、当然このペースでフルやハーフを走ること、いや、ロング走もしていないのでその距離自体を走ることも今は不可能だと悟りました。2年前に買ったナイキの厚底シューズを試すことなく、大会から引退するのは心残りですが、今の状況を考えると来年の函館マラソンは走れそうにありません。
私には、大会を走る以外にもう一つ目標があります。全国47都道府県を走ること。残すところ17県を走破するため、今後もジョギングは続けようと思っています。そんな訳で、先般、家の周辺で新しいジョギングコースを開拓していたところこんなものに出会いました。
住宅が密集する我が家からわずか2㎞余りのところ。当然このコースは却下です。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 期待出来ない「新しい旅のスタイル」 | トップページ | GOTOトラベル間もなく再開!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 札幌ラーメンショーに行ってきた(2023.05.26)
- エスコンフィールド北海道(2023.04.19)
- マスクしないのが当たり前の世界(2023.03.21)
- 展望2023(2022.12.30)
- ネット中継(2022.12.07)
「JOG&マラソン大会」カテゴリの記事
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- 梅雨入り?(2022.06.28)
- コロナ収束へのカウントダウン(2022.01.14)
- ランナーからジョガーへ(2021.10.20)