早くも夏バテ!
今年の北海道の夏は様相が違うようです。函館でも今日で4日連続の真夏日。近年、温暖化のせいなのか函館でも真夏日が増え、最高気温が30度前後の日が続くことも珍しくはなくなったとはいえ、問題はまだ7月中旬だということです。北海道で暑さが不快に感じるのは、例年せいぜい2週間程度。しかし、今年は早い段階で太平洋高気圧が北に張り出し、関東のような高温多湿が続いています。この分では、あと1ヶ月ほど真夏が続くのではないでしょうか。
本来、夏が一番好きな季節である私も年齢とともに暑さによる体力消耗が早くなってきました。例年この時期、月間200㎞ほど走るのが習慣となっていたのですが、この暑さに加え1年半以上マラソン大会が無かったこともあり、ランニングへのモチベーションも上がってきません。心拍数を上げるきついトレーニングはもちろん、一度に10㎞以上の距離を走ることも少なくなり、気がつけば以前のようなペースで走ることができなくなってしまいました。
五十路を過ぎて、加齢による衰えというものを身に染みて感じています。中高生のうちは1年単位で記録が劇的に伸びるのとは逆に、中高年は年々遅くなるのもやむを得ないことではあるのですが。ゆっくり長い距離であれば、もっと走れると思っていたのが、最近は股関節が耐えられなくなり、そろそろランニングも引退を考えなくてはならないと思うこのごろです。
元々、あと1回函館マラソンを走ってフルはやめようと思っていたところに、コロナで2年伸ばし。どうもこのブランクが42㎞を走りきる体力を奪ったようです。今後はファンランに徹し、還暦までに47都道府県走破を当面の目標としたいところです。いよいよ本格的にゴルファー転向かな!?
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 長い夏・安い夏!? | トップページ | 無観客五輪開幕 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 展望2023(2022.12.30)
- ネット中継(2022.12.07)
- ジャイアントキリング2(2022.12.02)
- 一喜一憂(2022.11.28)
- 世界は今・・・(2022.11.18)
「函館の気候」カテゴリの記事
「JOG&マラソン大会」カテゴリの記事
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- 梅雨入り?(2022.06.28)
- コロナ収束へのカウントダウン(2022.01.14)
- ランナーからジョガーへ(2021.10.20)
- 早くも夏バテ!(2021.07.21)