« 営業再開 | トップページ | 進むか雪融け!? »

2021年2月23日 (火)

函館新外環状道路

函館新外環状道路の赤川IC⇔函館空港IC間が、来月28日に開通することになりました。住宅街の外れに完成予定の日吉IC付近は、多くの自動車専用道路の看板も目立ち始め、インターチェンジらしくなってきました。

2021hiyoshi2

私事ですが、自宅から日吉ICまで車で5分足らず。今まで赤川ICまで15分程度要していたものが、半分ほどになると想定しています。市内および函館近郊のゴルフ場までほとんど30分以内で行けるようになり、空港行きと併せて大変便利になるわけです。

2021hiyoshi1

個人的な事情はともかく、交通インフラの整備は物流・医療・観光にとって大きなメリットをもたらします。函館臨空工業団地から日吉ICを結ぶ新たな道路も同時供用されることで、新たな企業誘致への期待も膨らみます。函館空港と新函館北斗駅間が30分程度で結ばれることも函館観光にとってマイナスにはならないでしょう。

2021hiyoshi3

高速道路のインターチェンジに近い場所ほど商業や工業が伸びると言われています。港に空港、新幹線の駅がありながら高速交通体系が遅れていた函館・道南地域もようやく全国の地方都市と競えるインフラが整ってきました。後は北海道縦貫自動車道の大沼⇔七飯間が繋がれば、今更ながら函館は全道主要都市と高速道路で繋がります。コロナ後のV字回復を期待したいところです。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« 営業再開 | トップページ | 進むか雪融け!? »

函館の経済・行政etc」カテゴリの記事

函館観光」カテゴリの記事