ゴルフブーム!?
コロナ禍でゴルフがブームになっているといいます。
スキー同様、ゴルフ慣れが深刻になっていた若年層で新たに始める人が増え、アルペンは業績を上方修正してまさかの最高益更新。思えば、春先、函館では初めて練習場で順番待ちというのを経験しました。我々の業界でも、多くの施設が苦しむ中、いち早く前年並みに回復したのがゴルフ場でした。
ステイホームが叫ばれて運動不足でストレスがたまり、近場でしかも感染リスクが小さい外で出来るスポーツに脚光が当たったようです。かく言う私もブームを牽引していたようで、昨年は各地のマラソン大会が中止になったことで、スポーツの軸足はゴルフになっていました。業界団体のコンペはことごとく中止にはなったものの、同業の仲間は基本的に暇な一年。プライベートでのプレーが増えました。
それだけではありません。特に冬になると家にいる時間が増えたことで、ゴルフレッスンのYOUTUBEを見ることが多くなりました。少し前までは、本格的なレッスン動画は有料でなければ見れなかったものが、広告収入というビジネスモデルが確立されたためか、”企業秘密”的な技術をわかりやすく説明してくれるものが増えています。お陰で、私の頭の中の引き出しは積み上がり、妄想の世界ではシングルの域に達しています。
それだけだったら良かったのですが、様々なクラブの試打する動画を見たのをきっかけに道具に興味を持つようになり、そうなるとどうしても欲しくなってしまいます。今、ネットで何でも簡単に買えてしまうのが良いのか悪いのか。始めに数世代前のドライバーが安く売っていたので、この値段なら失敗しても良いかと買ったのが始まり。練習場で試してみると今使っているのより確実に20ヤードも飛距離が伸びました。
と、なると苦手なフェアウウェーウッドも欲しくなりポチッ。更には10年近く使っているアイアンも進化しているはずと検索してみると、シニア向けぶっ飛び系アイアンという評価が目にとまり、もう我慢が効きません。
・・・と、いうわけで頭の中だけの技術と、一度も試していないフルチェンジのクラブで雪解けを待ち焦がれる今日この頃。飲食の支出が減った分、私の財布はゴルフ業界に貢献しています。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 私的チャーハン市内ランキング | トップページ | マネーストック »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 函館の新型コロナ収束!?(2021.03.02)
- 異論!新型コロナ対策(2021.02.11)
- マネーストック(2021.01.27)
- ゴルフブーム!?(2021.01.23)
- 5G(2021.01.11)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- 進むか雪融け!?(2021.02.27)
- ゴルフブーム!?(2021.01.23)
- 「函館の冬割」で春合宿!(2020.12.05)
- 2021函館マラソン開催方針(2020.10.29)
- ドラフト会議(2020.10.27)