北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?
新型コロナのニュースばかりで暗くなる中、久々に明るいニュースに出会いました。
スマホで函館関連のニュースを探していたところ、表題のような記事に出会いました。本当かと疑いながら読んでみるとまんざらでもなさそうな話です。フル規格でスイッチバックするのではなく、秋田新幹線や山形新幹線のようなミニ新幹線方式で、新函館北斗駅で接続や切り離しをする場合ですが、その場合の工事費がわずか80億円ですむらしいのです。技術的な話は詳しくないので、興味のある方はリンクを貼るので読んでみて下さい。
「北海道新幹線函館駅乗り入れの価値とは?80億円で実現可能、道内経済に効果」(ITmediaビジネスオンラインより)
将来、北海道新幹線が札幌まで延伸した場合、今のままでは現函館駅から札幌駅まで直通では行けなくなってしまいます。本州方面に向かう時と同様、函館ライナーに乗り、新函館北斗で乗り換えるのです。移動時間こそ今より短くなりますが、何て不便になることか。観光面でも道内経済的にも函館⇔札幌間は北海道の大動脈。また、首都圏から乗り換え無しで、日本を代表する観光都市函館に新幹線で来れるとしたら、その経済効果ははかり知れません。それが、たった80億円で出来るというのです。
もし、これが本当なら、市の政財界あげて全力で取り組まない手はありません。コロナ禍、目先小手先の集客手段にお金を投じるより、余程投資価値のある話です。立案者に直接話を聞いてみたいものです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
- 「函館市プレミアム商品券」販売&利用開始のお知らせ(2022.12.15)
- 北海道版全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE !割」・・・(2022.10.05)
- どうみん割延長&全国旅行支援開始(2022.09.26)
- 再開【はこだて割】予約受付開始(2022.09.17)
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
「函館観光」カテゴリの記事
- バス停が2つになりました(2023.01.14)
- 展望2023(2022.12.30)
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)
- 「函館市プレミアム商品券」販売&利用開始のお知らせ(2022.12.15)
- 延長!全国旅行支援(2022.11.25)