函館の大晦日
私が子供のころは大晦日は年越しそばが定番でした。いつの頃からでしょうか、そばが寿司に代わり、そして今ではオードブルや函館ならではの海鮮ものを帰省した親戚と実家で賑やかに食べるのが当たり前になりました。これは全国的な傾向なのかなと思っていましたが、道民ではなかった妻が驚いたことのひとつが函館の大晦日だったと聞いて、これも函館独特の風習なのかと思うようになりました。
我家が特別なのではなく市民の多くもそうだと思うのは、毎年年の瀬は市民の海の台所でもある函館自由市場が大賑わいとなるためです。店側も確実に売れるのがわかるせいか、おそらく大量に仕入れ、ものの割には決して高くはない値段で販売されているものと思います。今日も値引きして1匹2500円で売られていた毛ガニが、タイムセールで2匹3000円ということで、花咲ガニと合わせて4匹GETしてきました。
近年、晦日の親族一同の買い出し係になっている私は上記以外にもウニ、エビ、いくら、中トロ、サーモン等々刺身ネタを大量購入。同じものを首都圏で購入すると倍はするだろうくらいのものを、函館価格で”仕入れて”きました。こんなに食べれるのかという量ですが、大きくなった息子らや、甥っ子姪っ子の食欲はすさまじく、毎年完食となります。
そうそう、オードブルは当ホテルレストランとなったラッキーピエロ函館駅前店で調達します。そんな訳で函館の大晦日はクリスマス以上に賑やかです。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 宿泊税に物申す | トップページ | ナイキズームX »
「ホテルニューオーテからのお知らせ」カテゴリの記事
- 斜向かいがコンビニになりました(2023.03.28)
- なるか最速!?函館の桜(2023.03.15)
- バス停が2つになりました(2023.01.14)
- 2023迎春(2022.12.31)
- 【はこだて割&全国旅行支援】併用プラン(2022.12.22)