暖冬か?
函館の根雪(長期積雪)初日の平年は本日12月16日で、例年であれば既に積雪状態であってもおかしくありません。しかし今年は2度ほど積もった雪もすべて融け、道路も乾燥状態。決して珍しいというほどでもないのですが、昨年の根雪初日は12月6日、記録的大雪だった一昨年は観測史上最速の11月半ばだったためか、記録的な暖冬になるのではないかと錯覚しています。
この先の天気予報を見てもまとまった雪は降りそうになく、根雪初日は当面訪れそうにありません。お蔭で昨日は久々に、乾いた路面を夏のジョギングシューズで走ることができました(写真は昨日の五稜郭公園)。
長期予報でもこの冬は暖冬傾向となる確率が高いようです。函館の場合、暖冬で雪が少ない冬はほとんど積雪状態とならない年もあり、住人としては色々な意味で楽なのですが、この時期当地に多く訪れる外国人観光客にとっては物足りない面もあるようです。また、近郊のスキー場でも雪不足でオープンが遅れるなど影響が出ているようで、山だけ雪が積もってくれればと都合の良いことを考えています。
それでも大雪だった一昨年の悪夢が残る函館市民の多くは、暖冬を歓迎していることと思います。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 6月対策 | トップページ | これから起こること »
「函館の気候」カテゴリの記事
- 真夏日初日(2025.07.07)
- 今年も早い!?函館の桜(2025.03.10)
- 発信不足?冬のアクティビティー(2025.02.05)
- 雪のち高温(2025.01.17)
- 意外と少雪?(2025.01.08)
「JOG&マラソン大会」カテゴリの記事
- 函館マラソンウィーク(2024.06.27)
- 函館マラソンはオリンピアンの前哨戦?(2024.03.12)
- 今年の夏も暑い!?(2023.06.27)
- 間もなく2023函館マラソン(2023.06.19)
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)