雪融け一気
2月になってから、8日連続の真冬日をとなるなど記録的な寒さから一転、ここ数日の函館は季節外れの暖かい日が続いています。汗ばむほどの陽気だった東京出張から戻ると、わずか2日の間に函館市内の雪も目に見えて少なくなっていました。
それもそのはず、30cmを超えていた積雪は2日で10cmも減り、市内の幹線道路はすっかり乾き走りやすくなっています(写真は本日の函館駅前)。予報では、平年より高めの気温は来週にかけても続くため、雪融けは一気に進むことになりそうです。思えば、記録的大雪だった昨年は、同じ時期80cmもの積雪を記録していました。この冬はほぼ平年並みの積雪だとは思いますが、昨年があまりに多かっただけに随分と少なく感じたのは私だけではないでしょう。このままいくと、例年よりかなり早く函館の根雪は消滅することになるかもしれません。
この暖かさで桜の開花も早まりそうで、昨日発表された函館のソメイヨシノ開花は平年より早い4月27日。予想が当たれば今年10連休となるGWの初日に開花し、どストライクでGW期間中に見頃になりそうですが、春先も暖かいという長期予報も出ているため、更に開花が早まる可能性もあります。函館の桜開花予想は、拙ブログで逐次お伝えしたいと思います。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 函館うまい店 ~蕎麦編(3)~ | トップページ | 函館マラソン2019エントリー開始 »
「函館の気候」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今は秋!?(2023.11.03)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- やっと秋?(2023.09.22)
- この夏は数百年に一度の暑さ!?(2023.09.02)
コメント