全日本中学軟式野球大会函館支部予選
私が中学生のころ、野球部の大会といえば中体連と新人戦の年2回のみ。しかし、今は主要大会だけで年5回。3年時、6月までの3ヶ月だけで3回の大会があり、そのうち2回は全国大会に繋がる大会で、これは高校以上。羨ましい限りです。一方、親の立場からは観戦の楽しみが増え、練習試合を含めほぼ毎週末送り迎えに追われるものの、無料の、しかもプロ野球よりハラハラする野球観戦が出来ると思えば決して苦ではありません。
さて、その全国大会へ繋がる今年最初の大会がこの週末から始まります。中二の息子が所属する野球部は先般の市内大会で優勝チームに敗れたものの、上位チームと互角に戦える力があり、優勝候補の一角にあることは間違いありません。ただ中学野球、力は接近しており、楽に勝たせてくれる相手もそうそうありません。昨年がそうであったように、頂点を極めるには運も不可欠。一喜一憂の週末が続きます。
大会のトーナメントシートはこちらのPDF。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 今年は八戸から | トップページ | 絶好調の中の懸念材料 »
「函館中学野球」カテゴリの記事
- ドラフト会議(2020.10.27)
- 速報 2019函館中体連野球(2019.07.05)
- 2018函館中体連野球1回戦結果(2回戦追加)(決勝追加)(2018.07.02)
- 函館のスポーツ(2017.12.28)
- 中学野球終了(2017.09.25)
コメント