駅ナカ改装オープン
半年以上にわたり、改装工事が行われていた函館駅内部の商業スペースが、新幹線開業を前に本日全面オープンしました。デパートなどと直結していない函館駅内部の物販スペースは、如何せん貧弱な印象がありましたが、新装なったその内部は一見、ここはデパ地下かと錯覚する作り。初めからこうしておけば良かったのにと思うほど、限られたスペースを有効に使っているように感じられました。
2階に書店とレストランを集約。JR系列会社直営のレストランは廃止され、函館の有名ラーメン店「あじさい」と、函館初出店?となる「TULLY’S COFFEE」、さらには北の食材を提供すると思われるプチ居酒屋が入り、数は少ないながらも観光客の待ち時間の要求に応えられるものだと思います。
同じく2階には大小様々なコインロッカーのスペースも設けられ、函館駅は機能的に一新しました。このような投資が行われるのも新幹線開業効果。金沢とは比較するべくもありませんが、函館駅周辺も少しづつ良い方向に変わりつつあります。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« エントリー開始は午前0時 ~函館マラソン~ | トップページ | フル完売 »
「函館の見所・観光施設」カテゴリの記事
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
あなともよく分かっているでしょう。
函館の衰退が始るのが、札幌まで開通したら。
悲しいですね。
函館はストーロ現象が起こるのが。
新幹線の予約率も低いし、東京人にとっては、飛行機です。
宇都宮当たりの人口はそんなにないのも。
投稿: hiragame | 2016年3月18日 (金) 22時46分