新函館北斗駅内覧会
函館駅から約18km離れた新幹線最寄駅「新函館北斗駅」の関係者内覧会が本日行われ、現駅前にある当ホテルから車を30分余り走らせ見学してきました。
大きな駅舎とは裏腹に、内部は駅機能に徹している印象。
真新しいみどりの窓口予定地。
新幹線ホームはほぼ完成済。札幌延伸前は11番、12番の2ホームのみとのこと。1日13往復ですから。未完の13番ホームは新函館スルー用になるかもとのこと。
11番ホームからはこだてライナーホームへは同じフロア上で移動できます。
はこだてライナー専用1番ホーム。
ガラスの衝突防止用に千数百枚の赤トンボシールが貼られているそうですが、そのうち7枚が北斗市のゆるキャラ「ずーしーホッキー」とのこと。2枚だけ発見しました。
現在はまだ渡島大野駅。
駅内部から見た新函館北斗駅前。区画整理が進んでいますが、どれだけの建物が建つことになるのやら。
開業まであと3ヶ月。ここはあくまで中継駅。開業後、私は新駅のコンコースの外に出ることはほとんど無さそうです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 新幹線開業年の動向 | トップページ | 加湿空気清浄器全室常設 »
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
コメント