今年は富山
歳をとるのは早いもので、私は間もなく五十路になります。40代は30代の三分の一くらいのスピードで過ぎ去っていきました。この分だとあっという間にジジイの域に到達するのでしょう。いや、もう片足を突っ込んでいるか・・・。
その50歳となって得することは、マラソンの世界。本年、40代の部で最年長のハンデで各マラソン大会に出ていましたが、次の大会は50代ほぼ最年少。自己ベストなど出たらどれくらい上位になれるか楽しみです。その記念すべき50代最初の大会に、この週末第1回の富山マラソンを走ってきます。函館と同様、新幹線開業のタイミングでのフルマラソン開催。視察という名目で、年に一度のオヤジ(ジジイ)のラン旅です。毎年この時期、極力普段行けない場所でフルマラソンを走り、日頃のしがらみを忘れて心の洗濯をしています。
先月、東京出張の際、家電量販店に入ると時計のコーナーで、ランナーであれば知らない人はいない(と、言うほどでも無い?)、GPSウォッチのガーミンが売られているのが目に留まり衝動買い。早速、試してみると現在使用しているものと、機能が雲泥の差。腕だけで心拍数まで計れる最新型で、きついインターバルトレーニングも楽しみになりました。
そんな訳で、50代最初のフルは2年振りの自己ベスト更新を狙うべく、下手に突っ込まず時計とにらめっこするつもりです。もちろん、大会運営や前後のおもてなしなど、来年の函館マラソンに取り入れられそうなものは、しっかりと吸収してきます。そして、おそらくこのオヤジランナーは富山にたっぷりとお金を落としてくることでしょう。五十路の孤独なランナーが旅先でどういう行動をとるのか、後日、報告させていただきます。来年6月26日、受入れ側の参考になれば幸いです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 移る季節 | トップページ | カーボローディング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 予言で減少?インバウンド(2025.06.18)
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 下げの始まり?(2025.01.11)
- 来年は...(2024.12.26)
- 北海道高校野球支部大会廃止へ(2024.11.16)
「函館にフルマラソン」カテゴリの記事
- 函館マラソンウィーク(2024.06.27)
- 函館マラソンはオリンピアンの前哨戦?(2024.03.12)
- 間もなく2023函館マラソン(2023.06.19)
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
« 移る季節 | トップページ | カーボローディング »
コメント