正式発表3月26日
先週はブログに書きたい地域のニュースが山積していたのですが、何分、様々な立場で超多忙。今日もつい先程東京出張から戻り、雑務をこなしてネットを見るとこんなニュースが出ていました。
既に先月リークされており、鮮度はありませんが北海道新幹線の開業日が来年3月26日になると、JR2社から正式に発表されました。同時にこれも事前に報道されていた通り、我々も活動していた「はやぶさ」の宇都宮停車は残念ながら見送られました。
東京⇔新函館北斗間は1日10往復。東京⇔新青森より37往復少ないことになります。繁忙期は臨時列車も出ることになるでしょうが、利便性を考慮すると新青森と同程度の本数はほしいところです。これは宇都宮停車と合わせて、開業後も様々な方面から働きかけていかなくてはなりません。
東北新幹線開業当初、「はやぶさ」は七戸十和田駅には停車しませんでした。しかし地元の熱意ある要請活動の末、現在は半数以上が停車するようになりました。宇都宮停車も、函館・宇都宮両地域が相思相愛の元、活動すれば可能性は十分にあると思っています。何しろ実現の際には双方が利用促進、すなわちJR2社えの営業協力を行うことになるのですから悪い話ではありません。すべての列車と言っている訳ではありません。まずは繁忙期の臨時列車からでもかまいません。そして将来的には1日2往復程度の停車があれば、仙台・盛岡以北の観光需要の増加に繋がるはずです。
引き続き、いや、今まで以上に要請活動を行って参ります。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 一番面白い試合は・・・ | トップページ | ジャイアント・キリング »
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
コメント