バッドニュース・グッドニュース
昨日、函館は朝から雨模様で、年に一度のプロ野球日ハムの試合は残念なことに中止となってしまいました。この試合には予備日が組まれておらず、今年は函館でプロの試合を見ることができません。数年前まで土日デーゲームの連戦だったものが、ナイター設備の無いオーシャンスタジアムの試合は平日デーゲームに替わり、函館の子供たちは中々プロの技を見ることができなくなっています。このままでは将来のファンの数にも影響が出かねません。日ハム球団の方に土日開催の復活をお願いしたいところです(写真はホテルに戻った「ファイターズバス」を囲むファン)。
実は昨日の試合の始球式を、所属する函館商工会議所青年部の有志で作る「函館はやぶさPR隊」が務める予定でした。今や道南のあらゆるゆるキャラを凌ぐ”異様な”集団によるパフォーマンスが実現していれば、道内はおろか全国ネットでその姿が映し出され、北海道新幹線開業の大きなアピールになると思っていただけに、二重に残念で仕方ありません。
その新幹線開業に絡んで、昨日は函館の観光業界にとって嬉しいニュースも流れました。新幹線開業後、新函館北斗駅と函館駅を結ぶ「函館ライナー」。3両編成で構成される予定だったものが、繁忙期においては6両編成で運用されることになり、それに伴い新函館北斗駅の到着ホームも延長されることが決まりました。
新幹線の定員700名余りに対し、函館ライナーは3両編成で400名ほど。平日や通常期はともかく、観光繁忙期や連休時などは1編成では不足すると商工会議所などが対策を要請していたところでした。臨時列車などでの対応となると思っていたところ、こちらは思わぬGOODニュースでした。
北海道新幹線開業まで8ヶ月余り。今後この話題に絡み、函館発で様々なニュースが発信されることと思います。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« ファイナル函館ハーフ | トップページ | 決勝の舞台 »
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- なるか市電延伸(2021.01.15)
- 保証の無い緊急事態宣言(2020.12.15)
- GOTO停止は混乱を招くだけ(2020.12.11)
- 「函館の冬割」で春合宿!(2020.12.05)
- 閑散第2波現実に・・・(2020.12.04)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- 「函館の冬割」で春合宿!(2020.12.05)
- 2021函館マラソン開催方針(2020.10.29)
- ドラフト会議(2020.10.27)
- 反転序章(2020.09.02)
- 観戦ロス(2020.07.27)
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
コメント