気温も桜も記録的?
寒い冬になりそうだという長期予報も、春先は平年並みか寒くなるという予報も外れ、道南函館の今年の冬は誰がどう見ても暖冬となりました。平年より気温が高い傾向は3月になるとより顕著になり、最高気温が10℃を超えたのは今日で10日目。今年は学校のグランドの雪割をする必要もなく、子供たちは3月上旬から土の上で野球やサッカーを始めていました。函館の3月とは思えません。
それもそのはず、昨日までの3月の平均気温は4.0℃。これは函館の気象台142年の観測史上最も高い記録です。明日の予報でも最高気温は2桁となり、今日明日ともに平年を大幅に上回るため、観測史上もっとも暖かい3月になることは確実です。
これだけ暖かいので、桜の開花予想も発表のたびに早くなり、今のところ函館の桜開花予想は4月21日前後。満開も4月25日前後とここ数年では最も早い開花となりそうです。いやそれどころか、4月も気温が高めに推移する予想が当たれば、2002年に記録した4月18日を上回り、史上最速の桜開花となる可能性も見えてきました(写真は先週咲き始めた大阪のソメイヨシノ)。
そんな訳で、例年5月GWが見ごろとなることが多い函館のソメイヨシノですが、今年はGW前半もしくはその前になりそうです。ホテルは5月2日~5日はほぼ満室ですが、4月後半はまだ少し余裕もあります。料金も割安なので、例年より早い見ごろの桜を函館で満喫してはいかがでしょうか。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓