« 函館市内紅葉見ごろ | トップページ | 外国人動向 »

2014年10月28日 (火)

初雪

紅葉の見頃を迎えている函館市内で、早くも初雪の便りが届きました。今朝、札幌や旭川など道内主要都市の平地でも初雪が観測されたニュースが流れ、来るものが来たかと思っていたところ、出勤途中の車のラジオで函館でも初雪が降ったことを知りました。道路に雪の気配は感じられませんが、早朝、雨が一時的にみぞれにかわり、初雪と観測されたようです。

函館の初雪の平年値は11月3日ということですが、ここ数年、10月に初雪が観測されるのは余り記憶がないと思い、暇つぶしに調べてみました。

Hatuyuki
やはり、この12年間で10月に初雪が観測されたのは今年を除くと4年前の1回のみ。温暖化という言葉を安易に使いたくはありませんが、十数年前に比べると初雪が観測されるのは遅くなっているようです。

さて、初雪が早いと寒い冬になるかというとそうでもないようです。前回10月に初雪が観測された2010年は、本格的な積雪を記録するのはむしろ遅く、その冬も比較的暖冬少雪傾向でした。一方、初雪が平年より遅かった過去3年間は、ご存知の通り函館にしては雪が多く、雪解けも遅く、長く寒い冬の印象が残っています。

ちなみに函館の初雪がもっとも早かったのは10月11日。遅かったのは11月27日。尚、12月並みの寒波が居座るのは今日明日だけで、週後半は平年より暖かくなるとの予報が出ています。

多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« 函館市内紅葉見ごろ | トップページ | 外国人動向 »

函館の気候」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初雪:

« 函館市内紅葉見ごろ | トップページ | 外国人動向 »