本当に3月?
先週火曜日に降り積もった雪を合図に、この時季としては長期間居座った寒波は、ひと月程季節を後退させました。全国的な傾向のようですが、トドメは昨日。短時間に集中的に降った雪は、今シーズンの積雪記録を更新し、今朝も”この冬”2番目の寒さとのこと。車のドアが凍り付いて、簡単に開けることができなかったのには驚きました。
暖かかった先週の日曜日、今年初めてジョギングシューズでランニングできたのが嘘のよう。昨日は冬靴に逆戻り。積もった雪を掻き分けてのランニングとなりました(上左が1週間前、右が昨日、「漁火通」ほぼ同じポイントから撮った写真)。
さらに驚いたのは、湯の川温泉を流れる松倉川の河口域が完全凍結状態(左)。今、本当に3月なのか疑いました。北米の記録的寒波が話題になりましたが、こちらもプチ異常気象。近い将来、地球温暖化説など葬り去られることになるのではと思いたくなります(この寒さも温暖化が一因との説もあるが・・・)。
予報によると、この寒さ今週前半までで、3月後半の道内は平年よりも暖かくなるとのこと。ああ、春が待ち遠しい。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 4年振りの大改装 | トップページ | 北海道新幹線開業まであと2年 »
「函館の気候」カテゴリの記事
- 真夏日初日(2025.07.07)
- 今年も早い!?函館の桜(2025.03.10)
- 発信不足?冬のアクティビティー(2025.02.05)
- 雪のち高温(2025.01.17)
- 意外と少雪?(2025.01.08)
コメント