函館山ロープウェイ定期点検
昨日より函館山ロープウェイは年に1度の定期点検のため、2週間ほどの運休期間に入りました。毎年この間、函館山登山道の一般車輌の通行規制を解除するため日没前後を中心に夜景を見るための車で大渋滞が発生します。当ブログで何度も記載している通り、夜景を楽しみにしているはずの観光客の苦情も多く、数年前には命にかかわる事態も発生したため、関係機関と協議の末、今年は観光客が多い2回の金曜日と土曜日、10月18、19、25、26日は試験的に一般車輌の通行規制を行うことにしました。
今年はこの4日間、16時から21時までバスやタクシーなどの営業車輌以外は函館山登山道を利用することはできません。おそらく、函館を訪れる多くの観光客はロープウェイが運休となることも、車で登れないことも知らないものと思います。そこで観光業界としても、函館山からの夜景を楽しみにしている観光客の皆様に不便を感じさせない為、いくつかの対策をたてております。
函館山山頂への登頂手段は、普段よりロープウェイの他、函館駅を発着とする登山バス(片道360円)がありますが、登山道通行規制となるこの4日間は通常より増便します。また、運休を知らずにロープウェイ山麓駅まで向かった方のために、山麓駅から山頂までのシャトルバス(片道320円)を運行します。詳しくは函館バスHPをご覧になるか、宿泊先でお尋ね下さい。
さらに、函館山山麓駅からはロープウェイ往復とほぼ同じ値段の1200円で、相乗りタクシーを運行します。お一人でも、現地で購入できるチケット制で、1台4名揃うとで山頂までスムーズに運行します。複数のタクシー会社の協力で、山麓駅からも山頂からも待ち時間無く利用できるので、混雑するバスが嫌だという方にはお薦めです。
今年は実証実験的に週末のみの通行規制ですが、問題が無ければ来年からロープウェイ休業期間通期のマイカー規制となるはずです。函館観光業界の長年の問題点がひとつ解消されることになります。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« まさかのサヨリ | トップページ | 日本の市民マラソン事情 »
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 新年度考察(2025.03.28)
- 新幹線が街を変える(2025.02.11)
- 悲願!ANA羽田便夜間駐機へ(2025.01.23)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
「函館の見所・観光施設」カテゴリの記事
- 今年はGW後半も見頃?函館の桜(2025.05.02)
- 今年も早い!?函館の桜(2025.03.10)
- 発信不足?冬のアクティビティー(2025.02.05)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 今年の紅葉は?(2024.11.04)
「ホテルニューオーテからのお知らせ」カテゴリの記事
- 函館朝市にすしざんまい(2025.06.20)
- 予言で減少?インバウンド(2025.06.18)
- 今年はGW後半も見頃?函館の桜(2025.05.02)
- 新年度考察(2025.03.28)
- 今年も早い!?函館の桜(2025.03.10)
齋藤社長さん こんばんは!
≪相乗りタクシ-≫ 良いと思います!
僕はいつもロ-プウエイ割引を利用しています。
往復 1,160円 ⇒ 1,050円 です。
函館タクシ-岩塚社長さんに決断してもらい、
≪相乗りタクシー往復料金≫ 1,000円 でどうでしょう。
約1時間で4,000円。ドライバ-さんも、納得してくれるのでは。
函館バス 往復 720円~640円?
〖レクサ函館山〗は、走るのかな? 料金は?
投稿: 宮 | 2013年10月17日 (木) 22時43分