賑わう函館の夏
花火大会直前に、奇跡的に晴れ間が広まって始まった函館港まつり。昨日は函館駅前を中心とした十字街・松風コースでワッショイはこだてのパレードが行われました。私は例年通りパレードの審査員を引き受けたのですが、ディズニーのパレードがあった昨年は別格として、例年と比べて明らかに人が多いように感じられました。屋台が並ぶ松風町界隈は、立錐の余地もない混み様で、祭りにも活気が感じられます。
この夏、函館の観光は好調です。もちろん中央競馬のロングラン開催やGLAY凱旋ライブといった”特需”要因もあってのことですが、それを除いても明らかに観光客が増えています。そういえば「好調」という言葉を使えるのはいつ以来のことでしょうか。前年が余りにも低調だったため、数字上対前年プラスが続くことや、単月レベルで良かったことはあっても、数ヶ月続けて平常月を上回る感覚はしばらく体験しておりませんでした。
7月はGLAYライブを前に前年実績を上回り、8月も予約の段階で中旬までほぼ満室。10年くらい前は8月といえばこれが当たり前だったのですが、良くも悪くもオーバーブッキング対策に汗を流すのも久しぶりの気がします。ようやく夏らしくなった気候とともに、今後も順調に進んでくれることを願うところです。
常に肝に銘じていることは「ピンチはチャンス、チャンスはピンチ」、しばしば同時にやってきます。長期ダウントレンドの世界に生きていることを忘れず、太く長く続けていくために、将来に対する備えを怠らないようにすべきところです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 新年度考察(2025.03.28)
- 新幹線が街を変える(2025.02.11)
- 悲願!ANA羽田便夜間駐機へ(2025.01.23)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- 新年度考察(2025.03.28)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 改めて重要スポーツコンベンション(2024.09.26)
- 今週末は「はこだてグルメサーカス」(2024.09.05)
コメント