これまでに経験のないような・・・
昨夜から本日にかけて、函館を含む道南から北東北の広い範囲で大雨となり、所によっては半日で8月の平年値の2倍を越す豪雨に見舞われたところもあったようです。函館は元々それほど雨が多いところではなく、台風でも来ない限り強い雨が長く続くことは稀なのですが、未明からの雨の量は数時間で8月に降る平年値の半分以上に達しました。
「これまでに経験のないような」と表現される雨は、北海道よりは南の地域か山間部で起こることだと思っていましたが、函館近郊でもそれに近い単位時間降水量を記録したところもありました。そのせいで、JRの函館⇔札幌間は終日運休。私は本日、日帰りの札幌出張の予定だったのですが、飛行機も満席、高速道路も通行止めで昼の会議に間に合わず、私が座長を務めるはずの会議そのものが中止となってしまいました。自然の力とはいえ、飛んだとばっちり。JRが運休に追い込まれるような雨は、この半月で2回目。台風以外でかつてこんなことがあったでしょうか。
地球温暖化など信じておりませんが、周期的なものなのか大きな変動期なのか、日本のみならず地球の気候は過去数十年とは明らかな変化が起こっているようです。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 盛況!はこだて国際民族芸術祭 | トップページ | 一瞬の夏休み »
「函館の気候」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今は秋!?(2023.11.03)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- やっと秋?(2023.09.22)
- この夏は数百年に一度の暑さ!?(2023.09.02)
コメント