外ラン再開
このところの暖気で雪融けが一気に進み、函館市内の積雪も昨日ようやくゼロになりました。記録的な積雪だった昨年ほどではないものの、平年よりは一週間遅い根雪解消です(おそらく)。それでも、先週末あたりから、路肩に除雪された雪は残るものの、歩道もほとんど雪が消え、ランニングに支障が無くなったため、今年の外ラントレーニングを開始していました。ほぼ予定通り、3月半ば過ぎからの外ラン再開です。(写真は今日の函館市内。湿った雪が舞うものの、路上の雪は消えています。)
冬の間、スポーツジムのトレッドミルを中心に月間約100kmのランで、最低限の体力と体重を維持。4月からは週3~4日、月間走行距離を200kmに増やします。今年も昨年同様、大会は6月八雲の10kmをスタートに、青森ハーフ、北海道マラソン、函館ハーフ、大沼GRと自分の定番の他、秋に視察を兼ねてどこかのフルを走るつもりです。
本格的に走り始めて8年目。気付けば五十路が忍び寄り、体力的な上値余地は極めて限られています。そろそろハーフサブ90&フルサブ3.5を達成しなければ、一生難しくなってしまうかもしれません。
そして今年はもうひとつ。函館フルマラソン創設に向けての正念場を迎えます。2年間の活動でほぼ下地は整いました。間もなくコース詳細やスケジューリングを公表します。後は市民の皆様の理解を得られるかどうかにかかってきます。ご協力を心よりお願い申し上げる次第です。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 当たり前の暮らしを求めて | トップページ | 一夜にして・・・ »
「函館の気候」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今は秋!?(2023.11.03)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- やっと秋?(2023.09.22)
- この夏は数百年に一度の暑さ!?(2023.09.02)
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- 季節駆け足(2023.10.24)
- インターハイ北海道開催(2023.07.22)
- 今年の夏も暑い!?(2023.06.27)
- 間もなく2023函館マラソン(2023.06.19)
- なるか最速!?函館の桜(2023.03.15)
「函館にフルマラソン」カテゴリの記事
- 間もなく2023函館マラソン(2023.06.19)
- 2023函館マラソン エントリー受付中(2023.02.25)
- 函館マラソン 3年振り開催へ(2022.07.01)
- コロナ収束へのカウントダウン(2022.01.14)
- 2021函館マラソン中止に(2021.04.24)
コメント