ミシュランレッドガイド北海道ビブグルマン
一昨日発表された「ミシュランガイド北海道2012特別版」掲載店。残念ながら函館市内に星三つの評価を受けたお店はありませんでしたが、星を獲得したお店は「なるほど」と思うとこばかり。しかし、私にとってサプライズだったのは「ビブグルマン」と呼ばれる星はつかないけれども調査員おすすめのお店です。函館市内では12店舗が掲載されているのですが、蕎麦屋やラーメン店などが含まれており、ミシュランの調査員とはどれだけの店を訪れているのか、また、いったい何者なのか(フランス人ではないのか?)驚かされました。
ところで、このミシュランの函館市内掲載店、私はその8割方訪れたことがあります。特に調査員おすすめのビブグルマンの多くは、ここ3ヶ月以内に足を運んでいます。星が付いているお店は、各所で評価されていると思いますので、ここではビブグルマン掲載店舗について少しだけ触れたいと思います。
市内そば好きの方はビブグルマンに選ばれた3店舗を見て唸ったことと思います。「かね久山田」、「蕎麦蔵」、「久留葉」はいずれも西部地区にあるおいしい手打ちそばを提供しているお店です。特に久留葉は、拙ブログの「函館うまい店」シリーズを作るきっかけとなった私もお薦めのお店です。
ラーメン屋で唯一選ばれた「星龍軒」もこのブログで紹介しました。当ホテルから徒歩1分。掲載店の発表があった一昨日の昼食をここで食べていたので、二重の驚きでした。益々混み合って食べづらくなるのがちょっと残念。
選ばれた複数の鮨屋のうち、店主とも顔見知りな「木はら」は湯の川にある名店。接待などでよく利用されるお店です。「梅乃寿司」は市内住宅街にあるお店ですが、面する通りは桜が丘通りと呼ばれる桜の名所でもあります。GW後半は寿司と花見両方楽しめると思います。予約で一杯かな?
まだまだ紹介したいところですが、長くなるので、いつか訪れたときに写真も添えて紹介したいと思います。また、近々市内ミシュラン掲載マップを作成し、当ホテルで配布したいと考えています。
※上記以外の市内ビブグルマン選定店
ビストロHAKU(仏料理)、阿佐利(すきやき)、魚清(日本料理)、居酒屋兆治、常寿し、鮨金分店。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
「函館おいしいお店」カテゴリの記事
- テナント入替えのお知らせ(2023.10.18)
- この店のこの逸品(番外編)(2023.02.23)
- この店のこの逸品(5)(2023.02.18)
- この店のこの逸品(4)(2023.02.13)
- この店のこの逸品(3)(2023.02.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ミシュランレッドガイド北海道ビブグルマン:
» 函館観光はレンタル電動アシスト自転車がお勧めです [自転車通勤会社員の北海道日記]
函館市や商工会議所が運営に関与する電動レンタサイクル事業「はこりん♪」の営業が14日から始まります。
「はこりん♪」は、ハリストス教会や公会堂、外人墓地といった坂の上にあ ... [続きを読む]
コメント