明日からクリファン&是正続報
今年も残すところあと1ヶ月。12月になると函館の観光業界は俄かに忙しくなります。そう、毎年12月1日から25日まで、はこだてクリスマスファンタジーが開催されるのです。以前、この実行委員会の中枢で運営に当たったときは、心身共にボロボロになるようなハードワーク(決して大袈裟ではありません)でしたが、今は実行委員会メンバーながらサポートの立場。企画運営には直接携わっていません。一部にマンネリの声も囁かれますが、限られた予算の中、運営サイドは四苦八苦しながら頑張っています。今年で14年目。かつて観光完全オフシーズンだった函館の12月が、週末中心とはいえ多少なりとも賑わいをみせているのはこのイベントのお陰に他なりません。民間(JC)の手で作られた1ヶ月近くにわたるロングイベントが、これだけ長く続けられているのは他に例の無いことだと思います。
会場には他の場所で装飾された海に浮ぶ巨大「もみの木」が既に接岸され、後は開幕を待つのみです。今年も25日間、毎日18時に花火が打ち上げられ、ツリー前のステージでは様々なイベントが繰り広げられます。会場では12種類のオリジナルスープも皆様を待っています。まだ、1度も函館のツリーを見たことがないあなた。是非、一度足をお運び下さい。
ところで、昨日の会議でひとつ嬉しい話を耳にしました。ファンタジーのツリーは金森倉庫前、「七財橋」と呼ばれる太鼓橋のそばに立っています。この七財橋、以前このブログで昼間、一方通行にも限らず逆走する車が多く危険だと指摘し、関係部局に是正を要求しに行ったことを書きました。標識を立てるのは簡単ではないようでしたが、看板に標識マークを書けば警察の許可は不要であると助言してきましたが、早くも対応しているというのです。見たところ、今は会場の装飾に紛れて今ひとつ目立ちませんが、行政の予想外?の早い対応に感謝です。少なからぬ効果はあると思います。強いて言わせてもらえば、どうして四角に横棒なの・・・。まあ、良いでしょう。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 函館のおかしなところを正せ(4)~やれば出来ること・難しいこと~ | トップページ | 冬は(も?)サッカー »
「函館の経済・行政etc」カテゴリの記事
- Black Thursday 2nd?(2025.04.04)
- 新年度考察(2025.03.28)
- 新幹線が街を変える(2025.02.11)
- 悲願!ANA羽田便夜間駐機へ(2025.01.23)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- 新年度考察(2025.03.28)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 改めて重要スポーツコンベンション(2024.09.26)
- 今週末は「はこだてグルメサーカス」(2024.09.05)
コメント