« サクラサク | トップページ | 函館さくら開花宣言 »

2011年4月29日 (金)

待たれる北高跡地整備

気が付けばGW入り。今年は例年と異なり、GWが近づいても予約の電話が少なく、空室を残したままの連休初日で、1年で1番忙しい1週間といってもピンと来ません。一方、我家は子供達が野球にサッカーに大忙し。こちらは昨年までは、父親が連日出勤の中、暇を持て余しぎみでしたが、今年は大会、練習と目白押しです。特に長男は、明日から江差で親善大会、終わると全道大会で夕張遠征、さらに大沼で全日本大会予選と続きます。連休中日も遠征のため学校を休まなければならず、「いいなおまえ。7連休か。」というと「7連サッカーだ。」と反論されました。

Tornare ところで、ことサッカーにおいて全道大会はもちろん、主要大会の函館予選ですら大会が函館市内で行われることはほとんどありません。子供がサッカーをしている親御さんたちは、大会といえば市内から最大2時間近くかけて、江差、八雲、鹿部、大沼とプチ遠征しなくてはなりません。その理由は簡単。函館にまともなサッカー場が無いのです。確かに「日吉サッカー場」というグランドがありますが、芝は1面のみ。2面あるうちもう1面は土のグランドです。全道規模の大会を誘致するなら、最低芝のグランド2面は必要です。さらにここは決定的に駐車スペースが少なく、これでは大規模な大会など誘致できません(写真は七飯町にある東大沼多目的グランド、通称トルナーレ。多くの大会やスポーツ合宿の誘致に成功しています)。

おそらく地方の中核都市で、大会や合宿誘致を前提とする「運動公園」を所有していない都市はごく少数派です。この街には決定的にスポーツコンベンションの意識が欠如しているのです。これは、スポーツは教育、コンベンションは観光に属する縦割り行政の弊害に他なりません。この弊害は「箱館奉行所」が観光資源として有効活用されないなど、函館の観光戦略にまで影響を与えています。元凶である市の教育委員会にはP・Fドラッカーの本でも読んでもらって、発想を変えてほしいものです(言いすぎでしょうか?)。

このたび市長が変わって、このような役所の体質も変わっていくものと期待しています。幸い新市長の公約には函館北高校跡地に芝の競技場とランニングコースを設け、合宿や大会誘致を図るとの項目があり、スポーツコンベンションに対する理解も深いと思われます。北高跡地の詳細については過去にも記したので、ここでは述べませんが、将来回収見込みのある投資として、是非早く整備を進めてもらいたいと思います。

もちろん、今は復興が最優先。運動公園整備には色々な国のお金を使えますが、後回しはやむを得ません。しかし、将来を見据え、基本計画はしっかりと作っていただけることでしょう。

多くの人に読んでいただくため、参考になったらクリックして下さい。

↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

« サクラサク | トップページ | 函館さくら開花宣言 »

函館の経済・行政etc」カテゴリの記事

函館のスポーツ」カテゴリの記事

コメント

その通り なぜに函館には何もないのでしょう 無くなるばかり無くなるばかりなのでしょう 学ぶ場所がなさすぎ 投資意識がない 偉ぶってるお役人様 議会の大先生。並びに今の函館の主役の年寄り様 老人とは言えません(老人とは歳を重ね経験 立派な意見を提言し尊敬される者)しかし今の年寄りは 自分らの事ばかり望み 子供達、若者より道徳心がない ほんと凄まじいですよ 今私も江差にサッカー遠征です 風雨のなか昨日今日と これからの子供達は 皆前を向き 学ぼうと 走り出しています。でも このままでは走り出しても そのまま 函館から抜け出してしまうのでしょうかね 私若い頃もそうでした 何もないので 何もできず 魅力なく 大都市へ 目先だけでなく かわいい 子 孫 そして自分達のため 動けないのかな 動いては駄目な街 保守すぎで 協力しあわない街。人任せ主義なんでしょうね。函館人として情けない かわろうよ

契機  景気  でした。 間違って入力してしまいました 失礼 ごめんなさい

簡単です。
お金がないからです。
函館はあまりにも福祉の人が多すぎです。

こんにちは、私にとって函館は何度も訪れた心の原点ですしばらく行けてないので今夏考えてます
サッカーの話が少し前から出ていて気になっていたのですが、千代台をわずかしか使えないのはおそらく陸連の横やりだと思います
陸連をねじ伏せるには、最低でも北海道リーグのチームがJ目指すと宣言し、地元と行政が支援する方向が一番です
北海道リーグの上、JFLでも一部チームには熱烈なサポーターがいて、確実に函館にお金を落として行かれます。

苦労してJFLに上がった例として、金沢、松本、長野などがあります。よかったらご覧ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待たれる北高跡地整備:

« サクラサク | トップページ | 函館さくら開花宣言 »