サクラサク
ここにきて、少し肌寒い日が続いているため、函館の桜開花がGWに間に合うかどうか不安でしたが、どうやら心配無用のようです。日中の気温はあまり上がらないものの、曇りがちで最低気温が逆にあまり下がらないせいなのかもしれませんが、桜の蕾は開花に向かって順調に膨らんでいます(写真は昨日、五稜郭公園ソメイヨシノの蕾)。
私の知る限り、函館市内で例年最も早く開花するソメイヨシノがある、五稜郭タワー交差点街路樹の桜は既に開花しており早くも3分咲き。標準木がある五稜郭公園内の桜はまだ蕾ですが、日当たりの良いところは綻ぶ直前といったところで、おそらく今後1日でも晴れて気温の上がる日があれば、次々と開花していくことでしょう。
天気予報によると、GW入りする明後日、29日から30日にかけて晴天となり、気温も上昇するようなので、民間気象予報会社の予測どおり、このころに開花宣言されるものと思われます。仮に少し遅れることがあっても、函館市内でソメイヨシノの花びらを見つけることの出来る場所は必ずあります。桜開花で旅行の有無を考えている方、迷わずに当地を訪れて下さい。
多くの人に読んでいただくため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 山動く ~2011函館市長選挙~ | トップページ | 待たれる北高跡地整備 »
「函館の気候」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今は秋!?(2023.11.03)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- やっと秋?(2023.09.22)
- この夏は数百年に一度の暑さ!?(2023.09.02)
「函館の見所・観光施設」カテゴリの記事
- 2023はこだてクリスマスファンタジー開催中(2023.12.02)
- Winter Again(2023.11.11)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- 長澤まさみがやってくる(2023.07.10)
- 函館山ハイキング(2023.06.13)
コメント