2010はこだてカルチャーナイト
今週金曜日は、市民が普段あまり訪れることの無い文化施設や教育施設、民間の施設を夜間に開放し、地域の文化に触れることを目的とした「はこだてカルチャーナイト」が開催されます。昨年は残念ながら、台風と流行していた新型インフルエンザの影響もあって急遽中止となってしまったので2年ぶりの開催です。
一昨年までは、函館駅前及び西部地区にある施設での開催でしたが、今年からは五稜郭地区の2ヶ所を加え、19ヶ所で22の企業および団体が施設を開放し催しを行います。年々認知度も高まり、小学生を中心に参加者も増加しており、私も微力ながらお手伝いをさせていただいておりますが、施設の見学を終えた子供達の輝いた目を見ていると大変有意義なイベントであると感じております。手伝いついでに、いくつかの施設を見学させていただきましたが、大人でも十分に楽しめるものばかりでした。
各会場を回ってスタンプを4つ押すと景品がもらえるスタンプラリーも実施しています。また、移動には無料シャトルバスを利用するのが便利です。一部施設に定員や有料のものもあるので、詳しくはこちらのリーフレットでご確認下さい。
デンマークの首都コペンハーゲンで生まれたこのイベントは、全世界的なひろがりを見せています。洋の東西を問わず、子供達に良い影響を与えていると認識されている証拠でしょう。近くにあっても、普段中々みることが出来ない施設を、家族みんなで見学してみませんか。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« カルタゴの悲劇 | トップページ | 異変?満喫!秋の道南・函館 »
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- 新年度考察(2025.03.28)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 改めて重要スポーツコンベンション(2024.09.26)
- 今週末は「はこだてグルメサーカス」(2024.09.05)
コメント