少年サッカー「サンパイカップ」
先週末、函館港に浮ぶ人工島「緑の島」を会場に、通称サンパイカップという10歳以下の少年サッカーの大会がありました。サンパイとは「産廃」、産業廃棄物処理業者の組合が主催する大会です。サッカー協会主催以外のローカル大会ではありますが、参加チームも多く大変盛り上がります。
今回も連日真夏日の炎天下の中、市内及び渡島檜山管内から24チーム、300名以上の子供達が日頃の練習の成果を競い合いました(写真は閉会式の様子)。強豪チームの一角に数えられる息子のチームは、順調に勝ち上がり、決勝トーナメント2回戦では、全道大会で敗れその大会で準優勝した宿敵に競り勝ち、念願のリベンジを果たしました。しかし、それで力を使い果たしてしまったか、次の準決勝で敗退し3位に終わりました。この学年、上位5~6チームの力が拮抗し、ちょっとした展開のあやで、勝敗が変わってきます。来年、再来年と全道、全国大会へのライバルとして、何度も戦うこととなるのでしょう。今後益々楽しみです。
ところで、少年サッカーの情報、全道レベルでは質の高いHPがあり、リアルタイムに得られるのですが、函館市内では日程や試合結果の情報を知るのに大変苦労しています。函館サッカー協会のHPは、主催大会の情報更新すら遅く参考になりません(苦情)。一番早いのは、七飯町のクラブチームのHPで、しばしば拝見していますが、当然のことながら自らのチームの情報中心で、得られる情報は限られます。残念ながら息子のチームにも、チームHPというのがありません。
また、現場はこれだけ盛り上がっているのに、地元紙で取り上げられていません。函館新聞や、北海道新聞夕刊付属の「みなみ風」の記事にはおいしいと思うのですが。ローカル大会とはいえ、会場に来たのは家族を含めると1000人以上。結果だけでも記事にすれば、来れなかった家族や他の年齢のメンバーやその親御さん、チーム関係者を含め、関心の高い層の底辺は広いはずです。サッカーに限らず、少年スポーツのローカル大会の記事は、購読者の増加に繋がるのではないでしょうか。
そんな訳で、誰もやらないのなら自分が道南少年サッカー情報発信のHPを立ち上げようかと考えている私です。(仕事しろ!)
サンパイカップ決勝トーナメント結果(グラフをクリックすると拡大します。間違っていたら指摘して下さい。)
追記:8月16日付函館新聞スポーツ欄に、サンパイカップの記事と結果詳細が掲載されました。
多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
「函館のスポーツ」カテゴリの記事
- 季節駆け足(2023.10.24)
- インターハイ北海道開催(2023.07.22)
- 今年の夏も暑い!?(2023.06.27)
- 間もなく2023函館マラソン(2023.06.19)
- なるか最速!?函館の桜(2023.03.15)
「函館少年サッカー」カテゴリの記事
- 久々の少年サッカー(2017.04.08)
- スポーツ施設は観光資源(2013.05.13)
- 敗者のメンタリティー(2013.03.04)
- 中強高弱 ~函館のスポーツ事情~(2012.12.25)
- 敗戦続きの晩秋(2012.10.30)
コメント