函館の桜は平年並み?
昨日、日本気象協会が発表した函館の桜予想開花日は、前回発表より少し後ろにずれ込み、ほぼ平年並みの5月3日でした。予想が当たればゴールデンウィークのピークあたりに桜が開花し、見頃はゴールデンウィーク明けになりそうです。GWに函館を訪れる観光客には少し残念な予想ですが、私たち函館の宿泊業界にとっては正直少しラッキー。桜に関係なく確実に埋まるGWに満開を迎えるより、多少ずれてGW前後の宿泊が増えてほしいのが本音です。
ところで、仕事柄気になる桜の開花予想ですが、専門機関の発表以外に、桜前線研究所というサイトの積算平均気温の推移と開花日の関係を表したグラフを毎年参考ししています(上記グラフ)。趣味で作っているサイトとのことですが、グラフもHPも大変質の高いものだと思います。
このグラフでも、今のところ函館の桜開花は平年並みとなりそうです。
多くの人に読んでいただくため、参考になったらクリックして下さい。
↓↓↓
« 函館うまい店 ~中華料理編~ | トップページ | クワガタ出てくる »
「函館の気候」カテゴリの記事
- Winter Again(2023.11.11)
- 今は秋!?(2023.11.03)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- やっと秋?(2023.09.22)
- この夏は数百年に一度の暑さ!?(2023.09.02)
コメント