ソイ
カサゴ科のソイという魚を知っていますか。中でもクロソイは函館近郊に多く生息し、主要な釣りの対象魚です。投げ釣りやルアー、ワームで、主に夜釣りの対象となりますが、テトラポットなどでの穴釣りでは昼間でも釣ることができます。函館近郊の磯場や漁港、函館港の各埠頭でも稀に30cmオーバーの大物があがることがあります。
このソイという魚、大変美味で、鮮度の良い刺身は間違いなくタイを上回ると思います。煮ても焼いても旨く、鍋の具にしたり、小物は味噌汁に入れるとダシも出てとてもおいしく仕上がります。市内の鮨屋や居酒屋では欠かせない素材ですが、鮮度が落ちるのが早く、市場では売っていても、スーパーの魚売り場で見かけることはあまりありません。首都圏で目にすることは稀で、釣り人以外に知名度が無いのもこのためだと思われます。
高級魚と言われますが、個体数の多い函館近郊ではそれほど高くありません。函館の鮨屋や居酒屋では、是非このソイという魚を味わってみて下さい。
« 今年も暖冬? | トップページ | 今年の函館観光動向 »
「函館B級釣り情報」カテゴリの記事
- 真冬のアクティビティ(2024.02.05)
- アジの当たり年!?(2020.08.03)
- 息抜き(2018.08.13)
- 久々の川釣り(2018.06.11)
- 青物好調函館港(2016.10.17)
コメント