2009はこだてクリスマスファンタジー
今年で12回目を迎える「はこだてクリスマスファンタジー」は、来週土曜日11月28日に開幕します。例年、12月1日からの開催でしたが、今年は注目を集めるオープニングを人が集まりやすい土曜日に設定したため、少し早い開幕となります。
クリスマスファンタジーは、1998年、函館青年会議所が冬の函館観光を盛り上げようと企画したイベントです。今では海に浮ぶ巨大ツリーが冬の函館の風物詩としてしっかりと定着しましたが、その立ち上げには筆舌し難いほどの苦労があったと聞いています。市民手作りのイベントが、全国的な知名度を得るまでになり、観光客の増加に寄与し、しかも1ヶ月近くのロングランで10年以上も続けられているのは、他に類を見ないことだと評価されています。
私もクリスマスファンタジーが始まった2年後に青年会議所に入会し、5年程前には責任者の一人としてファンタジーに携わりました。これだけ大きなイベントの企画から実行、広報、宣伝、資金集めまで、限られたスタッフが中心となって行う労力は、やった人間でなければわからない辛さ厳しさがあります。特に開幕までの3ヶ月は、睡眠時間を惜しんでこのイベントのために奔走していました。もちろん報酬なしのボランティア、自分の仕事を後回しにしての活動です。限られた予算の中での手作りイベントなので、至らぬ点も多々あり、不満や要望も数多く受けましたが、イベントを手がける人達の活動を知ったら安易に批評などできないでしょう。
残念ながら、長引く不況のご時勢、資金も集めづらくなり、目玉となる有名アーティストなども呼べなくなっています。また、全国的にもクリスマスイベントが増加したこともあり、ここ数年、この時期に函館を訪れる観光客も目に見えて落ちてきました。それでも、このイベントは函館人の宝として、海に浮ぶツリーに光を灯し続けなければなりません。
JCを卒業して4年がたちますが、今年もわずかながらイベントのお手伝いをさせていただきます。当ホテルでも、会場で販売されているオリジナルスープが飲めるチケットがついた「ファンタジーカップルプラン」を販売しています。この冬、ツリーが似合う小雪舞う港町を訪れてみませんか。
« 冬タイヤ | トップページ | 改修か改築か・・・函館市民体育館 »
「函館イベント情報」カテゴリの記事
- 新年度考察(2025.03.28)
- 今週末はGLAY(2025.01.22)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 改めて重要スポーツコンベンション(2024.09.26)
- 今週末は「はこだてグルメサーカス」(2024.09.05)
コメント