函館西部地区の魅力が凝縮 ~はこだて開港ペリーロード~
6月16日(火) 最高気温 15.8℃ 最低気温 11.6℃
函館ペリーロードは、ペリーとともに黒船に乗ってきた士官達の行動範囲を記した古文書を基に考案した散策ルートですが、結果的に函館西部地区の観光スポットほとんどすべてを網羅したようなコースになりました。
レトロな街並みの電車通り沿いから、右折して二十軒坂を登ります。今年で創業130年の洋食レストラン「五島軒」の横を通り、日本最古のコンクリート寺院「東本願寺函館別院」をさらに右折します。ここも有名なソーセージ専門店「カールレイモン」の前を通って、今度は、日本の道百選のひとつ「大三坂」を登ると世界でも例を見ないキリスト教多宗派の教会群が目に飛び込んできます。
ここから、旧函館区公会堂へ抜ける道は、函館西部地区を代表する観光ゾーンで、観光地らしいお店も並んでいます。公会堂周辺には旧イギリス領事館や中華会館など、函館を代表する歴史的建造物が立ち並びます。
そして、領事館の向かい側にあるペリー広場では、ペリーの銅像が海に港を見つめて立っています。
スタート地点からここまでゆっくり歩いて約1時間。ここからゴールの外国人墓地までは次回紹介します。
« 函館開港ペリーロード ~WEBサイト開設~ | トップページ | 寺町から外国人墓地へ ~函館開港ペリーロード最終章~ »
「函館開港ペリーロード」カテゴリの記事
- 寺町から外国人墓地へ ~函館開港ペリーロード最終章~(2009.06.19)
- 函館西部地区の魅力が凝縮 ~はこだて開港ペリーロード~(2009.06.16)
- 函館開港ペリーロード ~WEBサイト開設~(2009.06.11)
- 思わぬ反響!?~函館開港ペリーロード~(2009.05.28)
- 箱館丸(2009.05.27)
「函館の見所・観光施設」カテゴリの記事
- 今年はGW後半も見頃?函館の桜(2025.05.02)
- 今年も早い!?函館の桜(2025.03.10)
- 発信不足?冬のアクティビティー(2025.02.05)
- 明日から「はこだてクリスマスファンタジー」(2024.11.29)
- 今年の紅葉は?(2024.11.04)
« 函館開港ペリーロード ~WEBサイト開設~ | トップページ | 寺町から外国人墓地へ ~函館開港ペリーロード最終章~ »
コメント