旧ロシア領事館
3月7日(土) 最高気温4.3℃ 最低気温-1.3℃ 積雪深 0cm
旧ロシア領事館は、教会や旧函館区公会堂がある元町地区から少し離れており、公開されてもいないことから、函館西部地区にある歴史的建造物の中では比較的認知度の低い建物です。
函館にロシア領事館が設置されたのは1860年のことで、建物は何度かの移転や火災による消失があった後、現在の建物は1908年(明治41年)に建造されたものです。十数年前まで、研修施設として使われていましたが、その後は特に利用されることも公開されることもありません。一部の市民団体が復元・活用にむけて活動をしているようですが、財政難のため難しいようです。
帝政ロシア時代を彷彿させるレンガ造りの鮮やかな外観と、当時の日本とロシアの関係を伝える歴史的な価値は、もっと観光資源として活用されて然るべきだと思います。
旧ロシア領事館は、西中学校に近い山上大神宮に繋がる急坂「幸坂」の上部にあり、電車道路から歩いて行くにはかなり厳しいところですが、このあたりは景色も良く、映画のロケなどにも使われる穴場的スポットになっています。
「函館の見所・観光施設」カテゴリの記事
- 2023はこだてクリスマスファンタジー開催中(2023.12.02)
- Winter Again(2023.11.11)
- 季節駆け足(2023.10.24)
- 長澤まさみがやってくる(2023.07.10)
- 函館山ハイキング(2023.06.13)
コメント