新青森
2月24日(火) 最高気温1.0℃ 最低気温-9.0℃ 積雪深 16cm
出張で青森に行ってきました。青森市では来年12月の新幹線開業に向けて「新青森駅」の建設が着々と進んでいます。(写真)
函館の観光業界では、青森まで新幹線が来た時に、如何に函館まで観光客を呼び込めるか戦略を練っているところです。といっても、青森に降ろさず連れてくるのではなく、これからは青森と函館、「青函圏」が連携して、ひとつの地域として誘客活動を行っていくことが大事だと考えています。
青森と函館は津軽海峡に面し、かつては本州と北海道の大動脈として青函連絡船が運航されるなど人の行き来も多く、また縄文遺跡群に示されるとおり、古くから文化面での交流がありました。
一方で、同じ北国の港町でも、食材や食文化が微妙に異なり、異国情緒溢れる街と、ねぶたに代表される歴史ある日本の伝統文化が継承されている土地柄の差を、海峡を越えることによって感じられることができ、この2都市の比較は、観光客にアピールすることが充分に可能であると感じています。
経済不況に加え、地震や鳥インフルエンザの風評被害などもあり、昨年の北東北の観光は函館以上に厳しいものだったと聞きます。そのような中、僅かな光である新幹線の開業を青函協力しあってメリットに変えていきたいものです。
« 旧イギリス領事館 | トップページ | 三色丼 »
「新幹線開業」カテゴリの記事
- 北海道新幹線、現函館駅乗り入れたった80億円!?(2020.11.21)
- 新幹線開業1年(2017.03.29)
- 新幹線開業の恩恵(2016.06.08)
- 今年は八戸から(2016.05.10)
- 新幹線開業1ヶ月(2016.04.26)
« 旧イギリス領事館 | トップページ | 三色丼 »
コメント